修学旅行博物館

平成4年-6年

360号 平成4年 1月10日 (1992年)

1、2ページ PDF  (1986KB)

  • 年頭の所感
    :教育は人づくりの原点(文部大臣 鳩山邦夫氏)
    :大転換期を志新たに
    (全国修学旅行研究協会理事長 山本種一)
    風紋

  • 新春所感
    :学習指導要領の精神を具現する教育を
    (文部省教科調査官 渡部邦雄氏)
    :積重ねのある修学旅行を
    (関東・東海・近畿三地区中学校修学旅行連合委員会会長
    井桁孝氏)
    :研修旅行一万名をグローバルに実現へ
    (教職員福祉問題研究会会長 神代義秀氏)
    :体験活動で新鮮な修学旅行を
    (あおぞら号近畿地区運営協議会会長 岡本修一氏)
    :夢発見に結ぶ旅
    (東海三県中学校修学旅行委員会委員長 中嶋春雄氏)
    :生徒の自主性ある修学旅行を
    (近畿地区公立中学区修学旅行委員会会長 高橋喜吉氏)

  • 平成4年度修学旅行費等の国庫補助金 政府原案が決定

  • 事務局の陣容を強化

3、4ページ PDF  (1930KB)

  • 新春所感(つづき)
    :北海道の大自然を背景に
    (北海道旅客鉄道株式会社取締役社長 大森義弘氏)
    :お客様第一をモットーに今年も
    (東日本旅客鉄道株式会社取締役社長 住田正二氏)
    :楽しい思い出作りを東海道新幹線で
    (東海旅客鉄道株式会社取締役社長 須田寛氏)
    :有意義で思い出に残る修学旅行を
    (西日本旅客鉄道株式会社取締役社長 角田達郎氏)
    :四国への往来を便利に
    (四国旅客鉄道株式会社取締役社長 伊東弘敦氏)
    :今年も輸送改善で楽しい旅のお手伝いを
    (九州旅客鉄道株式会社取締役社長 石井幸孝氏)
    :修学旅行の思い出!!
    (全修協常務理事・北海道支部長 高田治郎)
    :年頭にあたって(全修協常務理事 鈴木力)
    :信義と友愛が組織の命(全修協理事 魚谷時太郎)
    :年頭の所感(全修協理事・栃木県支部長 梅沢茂)
  • 修学旅行の実態調査を通じ、安全確保を促す
    :-関東・東海・近畿三地区公立中学校修学旅行連合委員会-
    :過去三年間継続して中学校修学旅行の安全対策を調査
    :班別自主見学を中心に問題行動と交通事故を懸念、
    更に宿舎内の災害も
    :-平成3年度実態の集計から-
    Ⅰ.調査の目的
    Ⅱ.調査の方法
    Ⅲ.集計・分析
    1.全般的な事項/2.準備及び事前指導に関する事項

5、6ページ PDF  (1328KB)

:-平成3年度実態の集計から- (つづき)
Ⅲ.集計・分析
3.修学旅行中の行動に関する事項/4.宿舎に関する事項
5.事後指導に関する事項
Ⅳ.むすび

  • 新年を迎えて
    :松陰記念館へ(全修協理事・山口県支部長 大田恭次)
    :君の命が世の光(全修協監事・滋賀県支部長 駒井徳左衛門)
    :平和の尊さを噛みしめて(全修協青森県支部長 佐藤剛)
    :年頭雑感(青森県教育厚生会常務理事 秋谷良保氏)
    :平成四年の年頭に当たって(全修協山形県支部長 吉村和夫)
    :年頭所感(全修協千葉県支部長 吉井淳)
    :京都への修学旅行をどう見るか
    (全修協東京都支部長 土橋荘司)
    :積極性のある余暇活用を(全修協静岡県支部長 石川欽士)
    :全修協に期待する
    (京都府教職員互助組合専務理事 黒住嘉輝氏)
    :年頭に想う(京都府公務員弘済会専務理事 明賀猛氏)
    :文化的で心豊かな旅を
    (兵庫県学校厚生会専務理事 中村清三郎氏)
    :社会のニーズにこたえる研修旅行
    (大阪府教職員互助組合事務局長 田中健治氏)
    :昨年の成果を今年も
    (和歌山県教育互助会常務理事 西下和夫氏)
    :新企画による研修旅行の成果に向けて
    (山口県教職員互助会事務局長 大野良兵氏)
  • 東京初詣名所点描 柴又帝釈天

7、8ページ PDF  (1972KB)

  • 新年を迎えて(つづき)
    :年頭に想う(全修協大阪支部長 瀬尾武敏)
    :寿’92年(全修協兵庫県支部長 村上旭)
    :全修協の更なる発展を(全修協徳島県支部長 杉玲二)
    :研修旅行の実績向上を目指して
    (全修協高知県支部長 土居正実)
    :世相を越えて心に豊かさを
    (全修協愛媛県支部長 三好富士夫)
  • 第3回中国修学旅行実地研修会を実施-昨年末に江蘇省へ-
  • 山形新幹線は「つばさ」に
  • 東京ディズニーランドの休園日
  • 春の教職員研修旅行募集始まる いい旅の思い出を残しましょう
  • 今年の干支は申・猿
  • 「古都-その点・線・面」 [43] 西本願寺と東寺
    (大阪事務局修学旅行部長 北條直樹)

361号 平成4年 2月10日 (1992年)

1、2ページ PDF  (1923KB)

  • 関東・東海・近畿公立中学校の修学旅行連合
    :平成五年度の輸送計画を決定

  • 東京で積雪17㎝、翌朝は震度5

  • [時言] 実態に即した修学旅行計画を(編集委員 北條直樹)

  • 風紋

  • 国際理解教育と海外修学旅行
    (文部省初等中等教育局中学校課長補佐 阪内宏一氏)

  • 新春を迎えて[続] 旅・一言
    (福井県学校生活協同組合専務理事 橋本正圓氏)

  • 中国への修学旅行に朗報 特別航空運賃を4月から通年適用へ

3、4ページ PDF  (1951KB)

  • 旅の原点 “汽笛一声”の新橋 汐留貨物駅跡地の遺跡を発掘

  • 首都のたより
    :東京都交通局が運賃を一部改定 2月5日
    :企画展「江戸・明治の風景と人びと」3月1日まで
    :交通博物館 鉄道と観光ポスター展 4月19日まで

  • ハマのたより
    :早春の横浜近況
    :日本丸 今年の総帆展帆と満船飾
    :ジャパニーズドリーム 横浜~神戸航路を中止

  • 春の教職員研修旅行 10コース25団 好評受付中!!

  • 大和路を語る会 2月14日千葉で開催

  • 京都市 修学旅行懇談会を静岡、金沢、千葉、新潟で開催

  • 京のたより
    :京都市内にチンチンバスが登場
    :知恩院の三門大修理が完成
    :嵐山の中州除去作業始まる

  • 「古都-その点・線・面」 [44] 神泉苑と二条城
    (大阪事務局修学旅行部長 北條直樹)

362号 平成4年 3月10日 (1992年)

1、2ページ PDF  (1989KB)

  • (財)全修協 3月4日東京・市ヶ谷で第33回評議員会を開催
    :新時代に向け決意新たに

  • 国公立の幼・小・中・高 9月から第2土曜日を休業に

  • [時言] 「東京震度五」の教訓(編集委員 中島和友)

  • 風紋

  • 学校週五日制について
    (文部省初等中等教育局中学校課課長補佐 関裕行氏)

  • 関東地区公立中修旅委 JR・京都の旅館組合代表と意見を交換

  • 千葉市が4月1日政令指定都市に

3、4ページ PDF  (1971KB)

  • 近畿地区公立中修旅委 平成四年度の諸日程を協議

  • 旧青函連絡船羊蹄丸がイタリアの「国際船と海の博覧会」へ

  • 新幹線にニューフェース
    :東海道新幹線に「のぞみ」が登場
    JRグループの3月14日ダイヤ改正で
    :山形新幹線「つばさ」は7月1日に開業

  • 東京ドーム日本ハム戦の日程
    :昭和63年完成以来、修学旅行生の見学先として定着

  • 第二・第四土曜日を休業に

  • 夜の京都で体験学習 平成3年は70校1万5千人が参加

  • 京のたより
    :三十三間堂の観音二十八部衆像が復活
    :二条城本丸御殿 春の特別公開
    :京都御所 春の一般公開/嵐山・嵯峨野近況

  • 「古都-その点・線・面」 [45] 大極殿跡と北野天満宮
    (大阪事務局修学旅行部長 北條直樹)

363号 平成4年 4月10日 (1992年)

1、2ページ PDF  (2011KB)

  • (財)全修協主催 海外修学旅行セミナー 3月26日仙台市で開催
    :韓国旅行を中心に

  • 撮っておきの京都 第2回フォトコンテスト 入選作決まる

  • [時言] 修学旅行事前指導の心構え(編集委員 北條直樹)

  • 風紋

  • 京都の団体旅館が献立講習会 今年は京会席料理が登場

  • 東海道新幹線「品川新駅」建設へ
    :トップ会談で合意JR東日本・JR東海

  • 近鉄に新型特急22000系登場

  • 鹿児島県への修学旅行は前年より14.9%減少

  • (財)全国修学旅行研究協会 平成四年度の事業活動計画

3、4ページ PDF  (1918KB)

  • 夏季教職員研修旅行 全国ネットの20コース募集中!

  • 長崎オランダ村ハウステンボス
    :3月25日オープンに先立ち事前視察会を開催

  • 登別伊達時代村が4月23日オープン

  • 東京ディズニーランドの入園者は 開園以来1億1千4百万人に

  • 見学・交通ニュース
    :奈良写真美術館が4月14日オープン
    :京都「無鄰菴」の洋館を公開
    :京都市内のバス・地下鉄が運賃改定 4月1日
    :京都のチンチンバス増発 一日十五回に
    :都内の博物館15館でスタンプラリーを実施 4月19日まで
    :銀ブラバスが東京に登場

364号 平成4年 5月10日 (1992年)

1、2ページ PDF  (1938KB)

  • 本年度の連合体修学旅行専用列車 第一陣がスタート
    :東海道新幹線東京駅で 4月13日 恒例の出発式を実施

  • 春の修学旅行シーズン最盛期へ=東京の近況=

  • [時言] タクシー値上げを憂慮する(編集委員 中島和友)

  • 風紋

  • 「学校週五日制」について 教育委員会の考え方、学校現場の声など
    :修学旅行などの行事の準備時間を削減=岩手県教委=
    :運動会・遠足は年一回に、地域活動に関連付けも=福岡県教委=

3、4ページ PDF  (1901KB)

  • 学校週五日制と修学旅行 東海地区学校現場の声から

  • 旅の原点
    :深川に松尾芭蕉像と「奥の細道」五十句が
    :横浜MM21のランドマークタワーが日本一の高さに

  • 全修協本部修学旅行部長に井桁孝氏

  • 交通・見学ニュース
    :東京ディズニーランドが11月に料金を改定
    :山形新幹線・新千歳空港 JR東日本・北海道が7月1日ダイヤ改正
    :山形新幹線展を開催 交通博物館
    :東京・横浜のタクシー値上げ 5月26日から
    :京都知恩院三門 5月末まで公開

  • 「古都-その点・線・面」 [47] 京都御所と御苑
    (大阪事務局修学旅行部長 北條直樹)

365号 平成4年 6月10日 (1992年)

1、2ページ PDF  (1943KB)

  • 近畿地区・関東地区公立中学校修学旅行委員会 総会を開催
    :近畿地区公立中学校修旅委 会長に黒澤文雄氏
    :関東地区公立中学校修旅委 会長に清水章夫氏

  • 平成4年度公立校の修学旅行実施基準 海外・航空機が拡大

  • [時言] 学校週五日制と学校行事(編集委員 前田寛)

  • 風紋

  • 「学校週五日制」家庭や地域社会の協力を=和歌山県教委=

  • 教福研第12回総会 5/27~28 京都市で開催

  • 本年度の修学旅行委員名
    :近畿地区公立中学校修学旅行委員会
    :関東地区公立中学校修学旅行委員会

  • 全修協人事 愛知県支部長に玉置和生氏

  • 全高長会長大野武夫氏、全日中会長に牧野禎夫氏

  • (財)全修協 九州事務所が移転

  • 中国への修学旅行 本年中は査証が無料に

3、4ページ PDF  (1952KB)

  • 北海道と千葉の中学生が修学旅行の宿で交流会 5月21日花巻温泉

  • 修学旅行・遠足に適地 大津市歴史博物館(滋賀)

  • 夏の教職員研修旅行 満員コースが続出中!!

  • 金閣寺の参拝志納料 来年4月から値上げ

  • 撮っておきの京都 第3回フォトコンテスト 今年も作品を募集中!!

  • 「古都-その点・線・面」 [48] 相国寺と室町幕府
    (大阪事務局修学旅行部長 北條直樹)

366号 平成4年 7月10日 (1992年)

1、2ページ PDF  (1961KB)

  • 全修協・三地区修旅連 全員参加の修学旅行を目指して
    :文部省に陳情
    :要保護・準要保護家庭とへき地校の児童生徒に
    国庫補助金の増額を

  • 文部省の国際交流調査から 海外修学旅行は4年で倍増

  • [時言] 文化財見学の意義(編集委員 北條直樹)

  • 風紋

  • 東海三県中学校修旅委 会長に柳澤伸郎氏

  • 近畿中学校長会修旅委 委員長に安場明彦氏

  • (財)全修協の調査結果から[1] 旅館への荷物搬入について

  • 全修協人事
    :青森県支部長に小笠原美徳氏、千葉県支部長に田邊渉氏

  • 文部省人事 事務次官に坂元弘道氏、初中局長に野崎弘氏

3、4ページ PDF  (1906KB)

  • 全修協の夏季教職員研修旅行 7月26日から実施へ

  • 「ありがとう運動」の具体的展開について
    学校・旅館・業者が意見を交換
    :学校が望む旅館のサービスとは/旅館が提供できるサービスとは

  • 新千歳空港ターミナルが7月1日オープン

  • 東京都庁展望室 開室時間を変更

  • NTTが遠距離通話料を6月19日から値下げ

  • 博覧会情報
    :三陸・海の博覧会、第1回ジャパンエキスポ富山’92、
    :信州博覧会、世界祝祭博覧会

  • 山形新幹線が7月1日開業

  • JR夏のダイヤ改正
    :北海道と東日本は7月1日、九州は7月15日、四国は7月23日から

  • 「古都-その点・線・面」 [49] 西陣・大報恩寺・聚楽第址
    (大阪事務局修学旅行部長 北條直樹)

367号 平成4年 8月10日 (1992年)

1、2ページ PDF  (1968KB)

  • 文部省学校基本調査から
    :幼稚園から高校まで児童生徒数は更に減少
    :公立学校だけの現象

  • 関東・東海・近畿三地区公立中修学旅行連合委員会 総会
    :会長に黒澤文雄氏

  • [時言] 修学旅行の意義の再確認(編集委員 井桁孝)

  • 風紋

  • 近畿日本ツーリスト協定旅館連盟修学旅行部会から(続)
    :学校週五日制のスタートについて
    (文部省初等中等教育局教科調査官 成田國英氏)

  • サービスの理論から 修学旅行におけるサービスの向上
    (立教大学社会学部観光学科教授 前田勇氏)

3、4ページ PDF  (1866KB)

  • 京都市観光調査年報から
    :京都への修学旅行 平成3年は110万5千人が宿泊

  • (財)全修協の調査結果から[2] 水筒の必要性について

  • 公立高の海外修学旅行 昨年度は50校が実施

  • クオリティミニガイド 文化財とは
    :有形文化財、無形文化財、民俗資料、記念物

  • 韓国観光ビザ手続きが大幅簡素化

  • 東京駅八重洲北口の団体集合場所が移転

  • 山手線全駅が8月から禁煙に JR東日本

  • 関西汽船の新造船 さんふらわあ、こがね 8月3日から就航

  • 「古都-その点・線・面」 [50] 三条通周辺
    (大阪事務局修学旅行部長 北條直樹)

368号 平成4年 9月10日 (1992年)

一部カラーページ開始

1、2ページ PDF  (1990KB)

  • 平成5年度文部省予算概算要求決まる
    :修学旅行費等の補助単価は大幅増額

  • 学校が望む旅館のサービスとは/旅館が提供できるサービスとは
    :学校・旅館・業者が意見交換

  • 主張 修学旅行、その先におもいを!
    (関東・東海・近畿三地区公立中学校修学旅行連合委員会 会長 黒澤文雄氏)

  • 風紋

  • [修学旅行を考える] 大切な五つの心
    (京都 青蓮院門跡 村田弦三郎氏)

  • 修学旅行生の作文 心に残る修学旅行
    (埼玉県富士見市立東中学校生徒 対馬清佳さん)

  • 第1回韓国修学旅行実地研修会を実施 -ソウル・慶州・釜山-

3、4ページ PDF  (1336KB)

  • 「ありがとう運動」の具体的展開について シンポジウム
    学校が望む旅館のサービスとは/旅館が提供できるサービスとは
    :過剰サービスはマイナスに
    (千葉県中原中学校教諭 柿久保一男氏)

  • 「ありがとう運動」の具体的展開について シンポジウム(つづき)
    :サービスは有料である
    (兵庫県甲子園中学校校長 中村実男氏)
    :人と人との触合いを大切に
    (京都 ホテル新門荘取締役社長 山内義信氏)
    :旅館の命はおもてなしの心
    (河口湖 レークサイド大屋ホテル専務取締役 中村茂氏)

5、6ページ PDF  (1362KB)

  • 「ありがとう運動」の具体的展開について シンポジウム(つづき)
    :学校へ物申す勇気が大切
    (近畿日本ツーリスト新潟支店次長 長谷川秀雄氏)
    :パネルディスカッション(1)
  • 「ありがとう運動」の具体的展開について シンポジウム(つづき)
    :パネルディスカッション(2)

7、8ページ PDF  (1352KB)

  • 「ありがとう運動」の具体的展開について シンポジウム(つづき)
    :パネルディスカッション(3)
  • 近畿地区公立中修学旅行委
    :能登半島へ現地研修
  • 関東地区公立中修学旅行委
    :研究発表会準備対策と平成6年度輸送計画を検討
  • クオリティミニガイド 文化財保存制度の沿革
  • 情報発信基地
    :京都の私立大・キャンパス体験ツアーを実施
    :京都 秋の特別公開予定
    :大和路を語る会 10月6日福岡で開催
    :世界の建築物を一堂に 東武ワールドスクウェア 来春オープンへ
  • 「古都-その点・線・面」 [51] 山科あたり
    (大阪事務局修学旅行部長 北條直樹)

369号 平成4年 10月10日 (1992年)

1、2ページ PDF  (1864KB)

  • 学校週5日制が9月12日 全国一斉にスタート

  • 日中国交正常化20年
    :修学旅行生は17歳 蘇州・虎丘斜塔を見学 昨年は40校が訪中

  • 来年度修学旅行費等の補助単価増額を
    :全修協と三地区修旅連が10月6日大蔵省に陳情

  • 第7回全修協 修学旅行セミナー 9月25日名古屋で開催

  • 主張 学校週5日制と修学旅行(広報委員 井桁孝)

  • 風紋

  • [修学旅行を考える] 情報交換を密に
    (東京近鉄観光バス(株)代表取締役専務 小山哲氏)

  • 修学旅行生の作文 中国との友情を胸に
    (福岡県立宇美商業高等学校生徒 山本愛子さん)

  • あおぞら号近畿地区運営協議会 岡本修一会長が留任

  • 近畿地区公立中修学旅行委員会 全国研究大会の成功を

3、4ページ PDF  (1794KB)

  • 平成4年9月12日<第2土曜日>各地の表情あれこれ
    :福岡では奉仕活動、東京の私立校は平常どおりが大多数、
    :名古屋では模擬試験、:豊橋ではウミガメ放流、
    :関市では鵜飼教室も、大阪府は映画観賞会、
    :兵庫県はノー部活デー、甲子園では徹夜の行列、
    :神戸では親の職場見学

  • 現地研修会報告 レオマ、高梁から京都へ[上]
    (関東地区公立中学校修学旅行委員会監事 八木原茂雄氏)

  • クオリティミニガイド 文化財保護法

  • 情報発信基地
    :第4回全国生涯学習フェスティバル 宮城で開催
    :東京都庁が月2回ライトアップ
    :交通博物館 鉄道開業120年記念 「鉄道錦絵の世界」展を開催
    :京都・大津・奈良 古都三縦走キャンペーン 3月31日まで実施
    :首里城公園が11月3日オープン

  • 「古都-その点・線・面」 [52] 小栗栖・醍醐・隋心院
    (大阪事務局修学旅行部長 北條直樹)

370号 平成4年 11月10日 (1992年)

1、2ページ PDF  (1925KB)

  • 今秋の修学旅行事情 多様化が顕著に 全国で150万人が実施
    :公立高の航空機利用が拡大

  • 主張 知性を高め 感性を豊かに(広報委員 北條直樹)

  • 風紋

  • 修学旅行生の作文 心に残る修学旅行
    :華厳の滝(横浜篠原小学校児童 杉山裕子さん)

  • 現地研修会報告 レオマ、高梁から京都へ[下]
    (関東地区公立中学校修学旅行委員会監事 八木原茂雄氏)

  • [修学旅行を考える] ようこそ伊勢に!
    (岩戸屋取締役社長 牧戸福嗣氏)

  • 関修委 平成6年度輸送計画を検討

3、4ページ PDF  (1947KB)

  • 学校週五日制と特別活動
    :9月25日名古屋で開催の第七回全修協修学旅行セミナー講演要旨
    (文部省初等中等教育局教科調査官 渡部邦雄氏)

  • 修学旅行の現状と今後 修学旅行セミナー記念講演要旨
    (東海旅客鉄道株式会社取締役社長 須田寛氏)

  • クオリティミニガイド 屋根のかたち

  • 情報発信基地
    :磐越自動車道が会津坂下まで開通、
    :東京ドーム前の特設会場でボリショイサーカス
    :京都 平安神宮 応天門の改修が完了、
    :スペースワールド 体験学習ガイドブックを作成

  • 教福研第13回総会を開催

  • 「古都-その点・線・面」 [53] 日野・木幡・黄檗
    (大阪事務局修学旅行部長 北條直樹)

371号 平成4年 12月10日 (1992年)

1、2ページ PDF  (1759KB)

  • (社)日本旅行業協会・旅行業者19社
    :ホームスティの安全確保へ適正協議会が発足

  • 第9回全国修学旅行研究大会 神戸で11月27日に開催
    :視野を広げ、心豊かな人間性を育成

  • 主張 修学旅行に思う(元全日本中学校会長 谷合良治氏)

  • 風紋

  • 修学旅行生の作文 旅館のことと富士山と
    (和歌山県紀之川中学校生徒 西井映理菜さん)

  • 生涯学習フェスティバル 宮城県で参加者百万人超す
    :次回は愛知県で開催

  • 関修委修学旅行研究発表会 浦和で12月4日に開催

  • 第4回海外研修セミナー
    :“ニュージーランドホームスティ”千葉で11月20日に

  • 修学旅行を考える 旅館業の立場から
    (長崎ホテル白雲荘代表取締役社長 林功氏)

3、4ページ PDF  (1768KB)

  • 第9回全国修学旅行研究大会 研究発表要旨
    :よく食べ、よく学び、よく遊ぼう-信頼する・される修学旅行-
    (大阪府美原町立西中学校教諭 脇坂健一郎氏)
    :心の豊かさを求める修学旅行-人間としての在り方を基盤に-
    (兵庫県東光中学校教諭 平位隆昭氏)

  • 「のぞみ」が博多へ毎時1本 平成5年3月18日JRダイヤ改正

  • クオリティミニガイド 屋根の形 [2]

  • 情報発信基地
    :江戸東京博物館が来春3月28日オープン、
    東京港のレインボーブリッジは来夏開通へ
    :鎌倉にもレトロバス「りんどう号」が登場、
    京都市の「体験学習」プログラムを充実強化
    :龍安寺が拝観料一部改訂小学生団体も拝観可能に

  • 「古都-その点・線・面」 [54] 宇治平等院辺り
    (大阪事務局修学旅行部長 北條直樹)

372号 平成5年 1月10日 (1993年)

1、2ページ PDF  (1807KB)

  • 年頭の所感
    :学校週五日制の定着に向け全力を(文部大臣 森山眞弓氏)
    :新時代感覚による修学旅行の創造を目指して
    (全国修学旅行研究協会理事長 山本種一)

  • 風紋

  • 新春を迎えて
    :初松籟 寿ぐ
    (関東・東海・近畿三地区中学校修学旅行連合委員会会長 黒澤文雄氏)
    :共感と完成をはぐくむ
    (関東地区公立中学校修学旅行委員会会長 清水章夫氏)
    :修学旅行の特質と価値を大切に
    (東海三県中学校修学旅行委員会委員長 柳沢伸郎氏)
    :直接体験からの人間形成を
    (あおぞら号近畿地区運営協議会会長 岡本修一氏)
    :教育と国民生活向上への寄与を期待する
    (教職員福祉問題研究会会長 黒住嘉輝氏)
    :伊勢の式年遷宮に向けて
    (近畿日本鉄道(株)取締役社長 金森茂一郎氏)
    :新造船で信頼の船旅を
    (関西汽船(株)取締役社長 是則直道氏)

3、4ページ PDF  (1852KB)

  • 新春を迎えて(つづき)
    :思い出多い修学旅行を鉄道の旅から
    (北海道旅客鉄道株式会社取締役社長 大森義弘氏)
    :心を込めた修学旅行のお手伝いを
    (東日本旅客鉄道株式会社取締役社長 住田正二氏)
    :忘れられない思い出を東海道新幹線で
    (東海旅客鉄道株式会社取締役社長 須田寛氏)
    :よりよい体験を通じて一生の思い出に
    (西日本旅客鉄道株式会社取締役社長 井手正敬氏)
    :予讃線電化で一層快適に
    (四国旅客鉄道株式会社取締役社長 伊東弘敦氏)
    :九州ネットワークをさらに充実
    (九州旅客鉄道株式会社取締役社長 石井幸孝氏)

  • クオリティミニガイド 屋根のかたち [3] つのや造り

  • 特別活動における修学旅行の意義[1]
    (文部省教科調査官 鹿嶋研之助氏)

  • 第9回関東地区公立中学校修学旅行研究発表会 研究発表要旨
    :主体性を伸ばす班別行動(埼玉県富岡中学校教諭 大磯宏氏)
    :体験学習を通して生き方を学ぶ東北修学旅行
    -三年間を見通した取り組み-
    (埼玉県狭山市立東中学校教諭 藤川喜久男氏)

373号 平成5年 2月10日 (1993年)

1、2ページ PDF  (1774KB)

  • 平成五年度修学旅行費等の国庫補助金政府原案が決定

  • 第五回海外研修セミナー ニュージーランドホームステイ
    :1月23日、静岡市で開催

  • 主張 スキーと修学旅行(広報委員 北條直樹)

  • 風紋

  • 特別活動における修学旅行の意義 [2]
    (文部省教科調査官 鹿嶋研之助氏)

  • 修学旅行生の作文 韓国にて日本を思う
    (苫小牧総合経済高等学校生徒 佐藤友子さん)

3、4ページ PDF  (1839KB)

  • 修学旅行を考える
    :計画には時間的余裕を
    (東海旅客鉄道(株)営業本部販売部長 山崎ひろ雄氏)

  • 配流の島隠岐 [上] (全修協常務理事・北海道支部長 高田治郎)

  • 夏の教職員研修旅行 この夏は尾瀬へ!現地研修と元気回復

  • 中国への修学旅行 今年から査証は1000円に

  • クオリティミニガイド 屋根のかたち [4] 八ツ棟造り

  • 情報発信基地
    :東京・四谷に消防博物館がオープン
    :横浜・日本丸の総帆展帆と満艦飾
    :「京の冬の旅」キャンペーン 3月18日まで
    :福岡市営地下鉄が3月3日から空港へ延長

  • 「古都-その点・線・面」 [55] 鳥羽・城南宮
    (大阪事務局修学旅行部長 北條直樹)

374号 平成5年 3月10日 (1993年)

1、2ページ PDF  (1880KB)

  • 平成6年度修学旅行の連合体輸送計画決まる
    -関東・東海・近畿三地区中学校-
    :人員の減少傾向続く

  • 主張 JRダイヤ改正と修学旅行(広報委員 中島和友)

  • 風紋

  • 特別活動における修学旅行の意義 [3]

    (文部省教科調査官 鹿嶋研之助氏)

  • 配流の島隠岐 [下] (全修協常務理事・北海道支部長 高田治郎)

3、4ページ PDF  (1807KB)

  • 修学旅行生の作文-心に残る修学旅行-
    :平戸の文化を訪ねて(東京都立第四商業高校生 鈴木美奈さん)

  • -修学旅行を考える-
    :楽しく思い出に残る空の旅を
    (日本航空(株)第三客室乗員部パーサー 福室美恵子氏)

  • 韓国ビザが一時不要に、今年8月から年末まで

  • 4月15日に開園10周年 東京ディズニーランド

  • 東京ドーム プロ野球日本ハム戦等の日程

  • クオリティミニガイド 屋根のかたち[5]

    錣(しころ)ぶき、蓋(わた)づくり

  • 情報発信基地
    :「福島空港」が3月20日オープン
    :長野自動車道が全線開通 3月25日
    :江戸東京博物館と分館江戸東京たてもの園が3月28日開館
    :東武ワールドスクエアは4月24日オープン
    :奈良・正倉院の外側を4月1日から一般公開
    :5・10・11月の毎土曜 京都御所が参観可能に

  • 「古都-その点・線・面」 [56] 伏見・桃山
    (大阪事務局修学旅行部長 北條直樹)

375号 平成5年 4月10日 (1993年)

1、2ページ PDF  (1728KB)

  • 学校週5日制で修学旅行の事前・事後の指導時間数削減を懸念
    :関東・東海・近畿公立中の修学旅行動向調査まとまる

  • 撮っておきの京都 第3回フォトコンテスト 入選作が決定

  • 主張
    :体験重視-修学旅行に新たな意義を
    (あおぞら号近畿地区運営協議会会長 岡本修一氏)

  • 風紋

  • 教職員と生涯生活設計
    (文部省大臣官房福利課課長補佐 阪内宏一氏)

  • 平成5年度修学旅行費等の国庫補助金が正式に決定

  • (財)全修協第34回評議員会を3月10日東京・市ヶ谷で開催
    :諸議案を承認可決
    :挨拶 新しい修学旅行の創造に挑戦(全修協理事長 山本種一)

  • 会席料理も二種類 京都の旅館が献立講習会

3、4ページ PDF  (1900KB)

  • 修学旅行生の作文<心に残る修学旅行>
    :思い出の立て干し網(大阪市西天満小学校児童 松本栄次君)

  • -修学旅行を考える-京の旅をより有意義に
    (京都・清水順正代表取締役専務 上田両四郎氏)

  • 東北地方観光宣伝協議会が修学旅行誘致事業を展開

  • 大津市歴史博物館 内容充実・特別展も

  • クオリティミニガイド 鳥居の種類[1]

  • 情報発信基地

    :日光二社一寺が拝観料を改定 4月1日
    :上信越自動車道の藤岡~佐久69.5キロが開通
    :伊勢自動車道は伊勢まで全線が開通
    :伊勢戦国時代村が二見に 4月27日オープン
    :羽田空港新ターミナルビルが9月オープン
    :多摩21 くらしの祭典を開催 TAMAらいふ21

  • 「古都-その点・線・面」 [57] 新京極・寺之内・寺町
    (大阪事務局修学旅行部長 北條直樹)

376号 平成5年 5月10日 (1993年)

1、2ページ PDF  (1875KB)

  • 春の修学旅行シーズン開幕 4月13日東京駅で専用列車の出発式
    :本年度第一陣が京都へ

  • 神奈川県立高が航空機利用の修学旅行を開始

  • 主張 「みどりの日」に思う(広報委員 中島和友)

  • 風紋

  • 修学旅行生の作文<心に残る修学旅行>
    :旅行中のごみはすべて自宅へ
    (福岡県福間中学校生徒 原田あやか・坂下暁子さん)

  • -修学旅行を考える-自由度の高い雰囲気で
    :(株式会社オリエンタルランド運営課マネージャー 小川稔氏)

  • 修学旅行出発式あいさつ
    :奈良・京都を訪ねる3日の旅へ
    (茨城県土浦第一中学校生徒 齊藤大地君)

3、4ページ PDF  (1906KB)

  • ねらいは「徳育」がトップ 「生徒中心」の指導形態は低率
    :関東・東海・近畿公立中の修学旅行動向調査から

  • 夏の教職員旅行 北海道から九州まで 全国版22コースを募集
    :申し込み受付中

  • 6月9日(水)は休日に 皇太子結婚の儀

  • 全修協人事 岩手県支部長に千葉和夫氏、三重県支部長に山中貢氏

  • クオリティミニガイド 鳥居の種類[2] 黒木鳥居、神明鳥居

  • 情報発信基地
    :長崎オランダ村が再開
    :キャンパスツアー企画書『大学のまち京都』を発行

  • 撮っておきの京都 フォトコンテスト 作品を募集中

  • 「古都-その点・線・面」 [58] 洛中 壬生寺・六角堂・山鉾町
    (大阪事務局修学旅行部長 北條直樹)

377号 平成5年 6月10日 (1993年)

1、2ページ PDF  (1902KB)

  • 「海外」「航空機」が更に増加 平成5年度公立校の修学旅行実施基準
    :「海外修学旅行」総数22県5市
    「航空機利用」総数1都1道27県9市に

  • 5月14日 大阪上本町駅であおぞらⅡ号の出発式

  • JR 6月8・9日は学生団体に閑散期料金を適用

  • 主張 修学旅行の事後指導と評価(広報委員 北條直樹)

  • 風紋

  • 修学旅行生の作文<心に残る修学旅行>
    :初めて乗った航空機
    (神奈川県立商工高等学校生徒 出口未来さん)

  • -修学旅行を考える-修学旅行での飲み物について思うこと
    (東急観光(株)教育旅行部長 藤田昌大氏)

  • 伊勢志摩がおもしろい
    :来年7月22日から11月6日まで108日間開催
    「世界祝祭博覧会」紹介

3、4ページ PDF  (1889KB)

  • 伊勢志摩に新しい魅力誕生“志摩スペイン村”
    :((株)志摩スペイン村営業部広報宣伝課課長 串田幹男氏)

  • 班別行動が主流に 生徒の自主性を尊重
    :関東・東海・近畿公立中の修学旅行動向調査から

  • 情報発信基地 江の島の岩屋が22年ぶりに再開

  • 「旅の文化研究所」設立記念シンポジウムを開催

  • クオリティミニガイド 鳥居の種類[3] 鹿島鳥居、春日鳥居、八幡鳥居

  • 教職員研修旅行に25回参加して(京都福西小学校教諭 河合勝己氏)

  • 「古都-その点・線・面」 [59] 高雄・槙尾・栂尾
    (大阪事務局修学旅行部長 北條直樹)

378号 平成5年 7月10日 (1993年)

1、2ページ PDF  (1777KB)

  • 平成6年度修学旅行費等の国庫補助金増額を6月16日に文部省へ陳情
    :全修協・三地区修旅連

  • (財)全修協 航空機利用修学旅行研究会を6月29日横浜で開催

  • 主張 「試み」のある修学旅行を求めて
    (岐阜県美濃加茂市立西中学校長 木村康夫氏)

  • 風紋

  • 修学旅行生の作文<心に残る修学旅行>
    :感動した修学旅行(岐阜県美濃加茂市立西中学校生徒 吉田誠君)

  • 修学旅行不参加の理由は、心の病が体の病を上回る
    :関東・東海・近畿公立中の修学旅行実施報告を集計

3、4ページ PDF  (1859KB)

  • 春の修学旅行シーズン終了へ 各地区修学旅行委員会が総会を開催
    :近畿地区公立中学校修学旅行委員会 会長に山本陽造氏
    :東海三県中学校修学旅行委員会 委員長に安藤和夫氏
    :関東地区公立中学校修学旅行委員会 会長に菊池正利氏

  • (財)全修協本部が移転

  • 全修協人事 新潟県支部長に飯塚不二男氏

  • クオリティミニガイド 鳥居の種類[4] 山王鳥居、両部鳥居

  • 情報発信基地
    :日本トランスオーシャン航空がスタート
    :石見空港がオープン
    :房総特急に新型車両登場 内房・外房線を各二往復 JR東日本
    :京都一周トレイル東山コースがオープン

  • 「古都-その点・線・面」 [60] 山崎・天王山
    (大阪事務局修学旅行部長 北條直樹)

379号 平成5年 8月10日 (1993年)

1、2ページ PDF  (1919KB)

  • 国内修学旅行の航空機利用 公立高校の増加が顕著
    :神奈川・群馬両県で平成六年度は60校を超す推測

  • 主張 修学旅行の教育的意義(広報委員 北條直樹)

  • 風紋

  • 関東・東海・近畿三地区修旅連 会長に安藤和夫氏

  • 近畿中学校長会修旅委 会長に中村実男氏

  • 近江商人の心を学ぶ「行商」を修学旅行先で-滋賀県立八幡商高-

  • 進路校外研修の修学旅行-岡山県玉野光南高-

3、4ページ PDF  (1957KB)

  • <心に残る修学旅行>修学旅行先で行商体験 生徒の感想(抜粋)
    :伝統の行商実習を復活
    (滋賀県立八幡商業高等学校教諭 山口比呂美氏)

  • クオリティミニガイド 神社建築[1]

  • 情報発信基地
    :日本一の超高層ビル ランドマークタワーが横浜に 7月16日完成
    :宮崎のシーガイヤにオーシャンドーム完成
    :東京のレインボーブリッジが8月26日に開通
    :ミキモト真珠島が今秋施設拡充・入場料金改定

  • 吾妻鏡にみる鎌倉の再発見[1] プロローグ
    (全国修学旅行研究協会理事・総局長 前田寛)

380号 平成5年 9月10日 (1993年)

1、2ページ PDF  (1853KB)

  • 幼稚園から高校まで 児童生徒の減少続く
    :文部省の学校基本調査から 私立中学生は増加

  • 秋の計画輸送が開幕 修学旅行の主役は高校2年生

  • 主張 修学旅行先の食文化を学ぼう(広報委員 中島和友)

  • 風紋

  • 日光林間学園の思い出
    (東京都延山小学校児童 野村あゆみさん)

  • -修学旅行を考える- 生きた歴史を体感しよう
    :(新東地域開発(株)日光江戸村専務取締役 秋本美樹氏)

  • 京都への修学旅行 平成4年の宿泊者は102万人に
    :-前年より8万5千人減-
    京都市観光調査年報から

3、4ページ PDF  (1858KB)

  • 今年も夏休みに現地研修を実施
    :関東地区公立中学校修学旅行委員会と
    近畿地区公立中学校修学旅行委員会

  • 関修委現地研修会に参加して 修学旅行に期待する
    - 一層の創意工夫を -
    :福島県・宮城県コース
    (茨城県水戸市立第三中学校長 菊池正利氏)
    :福島県・山形県コース
    (千葉県五井中学校長 立野和夫氏)

  • 阿蘇・雲仙・ハウステンボスへ近畿地区公立中修旅委

  • クオリティミニガイド 神社建築[2] 神明造、大社(おおやしろ)造

  • 情報発信基地
    :東京モノレールが延長・運賃改定
    :レインボーブリッジへ都バスが新路線を開業
    :ホンダコレクションホールが鈴鹿にオープン

  • 世界リゾート博
    :平成6年7月16日から9月25日まで72日間開催(和歌山)

  • 吾妻鏡にみる鎌倉の再発見[2]吾妻鏡と鎌倉
    (全国修学旅行研究協会理事・総局長 前田寛)

381号 平成5年 10月10日 (1993年)

1、2ページ PDF  (1949KB)

  • 第8回全修協修学旅行セミナー開く
    :全国から280名が参加 9月14日江戸東京博物館で

  • 羽田空港の新旅客ターミナルがオープン 9月27日

  • 主張 新学力を培う修学旅行(広報委員 井桁孝)

  • 風紋

  • -修学旅行生の作文-
    :最高の思い出(名古屋市立振甫中学校生徒 藤川京子さん)

  • あおぞら号近畿地区運営協議会 岡本修一会長が留任

  • 長野県への修学旅行 平成二年以降は減少傾向に

3、4ページ PDF  (1979KB)

  • 第8回全修協修学旅行セミナー
    =講演=(要旨)
    :新学力観とこれからの学校教育
    (文部省教科調査官 渡部邦雄氏)
    =記念講演=(要旨)
    :江戸東京四百年の歴史を集めて
    (江戸東京歴史財団参事 吉田孝之氏)

  • クオリティミニガイド 神社建築[3] 住吉造、春日造

  • 第5回全国生涯学習フェスティバル 愛知で開催

  • 大和路を語る会 10月28日松江で開催

  • -修学旅行を考える-
    :宇宙疑似体験より
    ((株)スペースワールド大阪支店副支店長 橋本克宏氏)

  • 吾妻鏡にみる鎌倉の再発見[3] 鎌倉概観①
    (全国修学旅行研究協会理事・総局長 前田寛)

382号 平成5年 11月10日 (1993年)

1、2ページ PDF  (1797KB)

  • 平成6年度修学旅行費等の国庫補助単価増額を
    :全修協・三地区修旅連が大蔵省へ陳情
    :中学校は5万円台に

  • 主張 修学旅行三原則の再確認(広報委員 北條直樹)

  • 風紋

  • 修学旅行生の作文<心に残る修学旅行>
    :修学旅行を終えて
    (和歌山県紀見北中学校生徒 田中祐子さん)

  • -修学旅行を考える- 目的の多様化に対応して
    ((株)鈴鹿サーキットランド東京営業所 嘉門順也氏)

  • 海外研修セミナーを各地で開催
    :国際社会に貢献できる主体性ある日本人の育成を
    :韓国修学旅行セミナー、オーストラリア教育委員会との教育研修会
    :ニュージーランドホームステイセミナー

  • 教福研が第15回総会を10月28日~29日 鳥羽で開催

3、4ページ PDF  (1873KB)

  • 法隆寺、姫路城に続いて京都

  • 周辺の17社寺等を文化庁が世界遺産に推薦
    :法隆寺では除夜の鐘を

  • 関東地区中修学旅行委 平成7年度の申込集計

  • 修学旅行実施報告から、不参加理由の変遷が英字紙の記事に

  • NTTが電話料金を改定 長距離は値下げ、公衆電話は値上げ

  • JR東日本がダイヤを改正 12月1日

  • 全修協の役員人事 理事に中畦肇氏

  • クオリティミニガイド 神社建築[4] 流(ながれ)造、八幡造

  • 情報発信基地
    :第61回伊勢神宮式年遷宮が完了
    :新空港が本郷町に10月29日オープン
    :皇居東御苑内に三の丸尚蔵館が開館
    :博覧都市江戸東京展 江戸東京博物館で開催
    :大津歴史博物館 平成6年の特別展示

  • 吾妻鏡にみる鎌倉の再発見[4] 鎌倉概観②
    (全国修学旅行研究協会理事・総局長 前田寛)

383号 平成5年 12月10日 (1993年)

1、2ページ PDF  (1770KB)

  • 修学旅行研究大会を各地で開催-自主活動を中心に-
    :近畿・東海・関東の順に修学旅行委と全修協が共催
    :近畿地区大会は11月19日和歌山で

  • 第10回全国修学旅行研究大会は11月26日名古屋で

  • 主張 様変わりする修学旅行(広報委員 中島和友)

  • 風紋

  • 新しい学力観に立つ指導を
    (文部省小学校課教科調査官 成田國英氏)

  • 修学旅行生の作文<心に残る修学旅行>
    :羽田新空港を利用して(駒場東邦高等学校生徒 金川暢宏君)

  • -修学旅行を考える- 海外修学旅行に寄せて
    (関西汽船(株)取締役船客部長 森喬太郎氏)

3、4ページ PDF  (1795KB)

  • 第8回近畿地区中学校修学旅行研究大会=発表要旨=
    :自ら学び主体的に創造する修学旅行-1日班別自主活動を通して-
    (奈良県三郷中学校教諭 藤田辰男氏)
    :班活動を生かした仲間作り-自主自立を目指して-
    (和歌山県妙寺中学校教諭 天野久氏)

  • 全修協の研修旅行 来春の企画が決定

  • クオリティミニガイド 神社建築[5] 権現造、日吉(ひえ)造

  • 情報発信基地
    :韓国ビザ不要期間が来年末まで一年間延長
    :東京山手線内の全駅でゴミ分別収集 2月から
    :三月までの土・休日に東京散策きっぷを発売 営団地下鉄
    :第28回京の冬の旅キャンペーン 3月18日まで

  • 吾妻鏡にみる鎌倉の再発見 [5] 鎌倉概観<3>
    (全国修学旅行研究協会理事・総局長 前田寛)

384号 平成6年 1月10日 (1994年)

1、2ページ PDF  (1758KB)

  • 年頭の所感
    :年頭の所感(文部大臣 赤松良子氏)
    :新時代にふさわしい修学旅行創造を目指して
    (全国修学旅行研究協会理事長 山本種一)

  • 風紋

  • 新春を迎えて
    :「今こそ修学旅行」
    (関東・東海・近畿三地区中学校修学旅行連合委員会会長 安藤和夫氏)
    :修学旅行に期待する
    (関東地区公立中学校修学旅行委員会会長 菊池正利氏)
    :修学旅行と新学力観
    (近畿地区公立中学校修学旅行委員会会長 山本陽造氏)
    :ゆとりと自然との触合いを
    (あおぞら号近畿地区運営協議会会長 岡本修一氏)
    :教育と暮らしにゆとりとうるおいを
    (教職員福祉問題研究会会長 黒住嘉輝氏)
    :伊勢志摩、更に充実
    (近畿日本鉄道(株)取締役社長 金森茂一郎氏)
    :船旅ならではの学習と体験を
    (関西汽船(株)取締役社長 是則直道氏)

3、4ページ PDF  (1775KB)

  • 新春を迎えて(つづき)
    :一生の思い出を鉄道の旅から
    (北海道旅客鉄道株式会社取締役社長 大森義弘氏)
    :21世紀を担う子供たちへ
    (東日本旅客鉄道株式会社取締役社長 松田昌士氏)
    :歴史文化の再発見を
    (東海旅客鉄道株式会社取締役社長 須田寛氏)
    :夢と感動の体験
    (西日本旅客鉄道株式会社取締役社長 井手正敬氏)
    :本州・四国を結び安全で正確な運転を
    (四国旅客鉄道株式会社取締役社長 伊東弘敦氏)
    :特急ネットワークの充実で快適な修学旅行を
    (九州旅客鉄道株式会社取締役社長 石井幸孝氏)

  • 1月24日から郵便料金改定 ・名古屋事務所が移転

  • 第10回全国修学旅行研究大会研究発表要旨
    (平成5年11月26日・名古屋)
    :自主的に活用できる生徒を目指して-東京班別行動ができるまで-
    (愛知県南部中学校教諭 長谷川濃里氏)
    :買物ツアーからの脱却を-生徒の欠損体験を補う校外学習-
    (岐阜県緑ヶ丘中学校教諭 松田孝弘氏)

  • クオリティミニガイド 寺院建築[1]
    :飛鳥時代、奈良時代、平安時代、鎌倉時代

385号 平成6年 2月10日 (1994年)

1、2ページ PDF  (1989KB)

  • 関東地区中学校の修学旅行研究発表会水戸で開催
    :体験学習を通して生き方を学ぶ修学旅行
    ・主張 世界遺産と修学旅行(広報委員 北條直樹)

  • 文化遺産登録 今年期待の奈良県斑鳩町 法隆寺

  • 風紋

  • 修学旅行生の作文<心に残る修学旅行>
    :車窓から見た中国(中村学園三陽高等学校生徒 原洋介君)

  • -修学旅行を考える- 思いやりのある修学旅行生
    (京都青蓮院 村田弦三郎氏)

  • 魅力ある修学旅行を
    :岩手県教育旅行研究所が第四回修学旅行研究協議会を開催

  • 交通機関の情報 :
    :JR北海道・JR九州が3月1日ダイヤ改正
    :営団地下鉄が東京見学のガイドブックを作成

3、4ページ PDF  (1908KB)

  • 第29回関東地区公立中学校修学旅行研究発表会 研究発表要旨
    :生きかた・在り方を学ぶ体験学習への援助指導の試み
    (茨城県御所ヶ丘中学校教諭 秋田昌彦氏)
    :体験を通して自らの生き方を考える修学旅行への取り組み
    (茨城県赤塚中学校教諭 安島一之氏)

  • アメリカンフェスティバル’94
    :今夏幕張で開催 ・春の教職員研修旅行 募集順調

  • クオリティミニガイド
    :寺院建築[2] 室町時代、江戸時代

  • 情報発信基地 :台湾が今年から120時間のノービザ滞在を許可
    :志賀高原の旅館は長野オリンピック期間中も修学旅行を受入れ
    :“京都1200”大学と文化のつどいを開催
    :スペースワールドが料金改定
    2月までに予約の学生団体は年末まで旧料金で

  • 吾妻鏡にみる鎌倉の再発見[6] 鎌倉概観④
    (全国修学旅行研究協会理事・総局長 前田寛)

386号 平成6年 3月10日 (1994年)

1、2ページ PDF  (1702KB)

  • 平成6年度修学旅行費等の国庫補助金政府原案が決定
    :総額・単価とも増額 中学校は初めて5万円に

  • 京都のフォトコンテスト 入選決まる 昨年よりレベルアップ

  • 主張 修学旅行と宿舎を考える
    (前水戸市立赤塚中学校長 八木原茂雄氏)

  • 風紋

  • 修学旅行生の作文<心に残る修学旅行>
    :思い出の彫刻の森美術館
    (奈良県三郷中学校生徒 新宅美緒さん)

  • -修学旅行を考える-
    :大きな感動の旅中国への修学旅行
    ((財)日中青少年旅行財団専務理事 村上司郎氏)

  • 平安建都千二百年記念行事の紹介
    :高台寺の特別公開とライトアップ
    :修学院離宮の特別参観20歳以上を対象に抽選・記載例

3、4ページ PDF  (1682KB)

  • 平成7年度各地区中学校連合の修学旅行輸送計画決まる
    :大都市圏での人員減少が顕著に 私立中への進学が影響
    :関東地区は一校増 人員は一万二千人減
    :東海三県も六千人減、近畿地区も人員漸減
    :近畿地区も人員漸減

  • 但馬・理想の都の祭典 4月9日開幕 兵庫県

  • 東京ドーム プロ野球日本ハム戦等の日程

  • 近鉄“伊勢志摩ライナー” 2月8日に試乗会

  • クオリティミニガイド 寺院建築[3] 時代区分判定の目安

  • 情報発信基地
    :十和田湖「乙女の像」が6月までに化粧直しに
    :観光小辞典「京都」京都市観光協会が発行
    :近畿日本ツーリスト 宿泊データガイドを発刊記念セット価格で

  • 吾妻鏡にみる鎌倉の再発見[7] 梅花逍遥
    (全国修学旅行研究協会理事・総局長 前田寛)

387号 平成6年 4月10日 (1994年)

1、2ページ PDF  (1797KB)

  • 全修協修学旅行セミナー 建都1200年の京都で9月27日に開催
    :京都商工会議所塚本会頭と(財)全修協山本理事長が会談

  • 全修協海外セミナー
    :“オーストラリア・ニュージーランドのホームステイ”を東京・横浜で

  • 主張 建都千二百年と京都修学旅行(広報委員 北條直樹)

  • 風紋

  • 修学旅行生の作文<心に残る修学旅行>
    :初めての農業体験(埼玉県三室中学校生徒 今部桂子さん)

  • 京都の旅館が今年も献立講習会
    :京会席が2種類、ブレンド米の試食も

  • -修学旅行を考える-
    :京の宿の経営者から
    (京都府旅館環境衛生同業組合団体旅館部会理事 北原茂樹氏)

3、4ページ PDF  (1807KB)

  • 全修協第35回評議員会を3月16日東京で開催
    :諸議案を満場一致可決 役員は全員重任

  • 志摩スペイン村が4月22日にオープン

  • 全修協九州 オーストラリアホームステイ下見研修会を実施
    :現地の好条件を確認

  • クオリティミニガイド 仏像鑑賞[1]

  • 情報発信基地
    :国内航空6社のダイヤ編成が2か月単位、搭乗締切は15分前に
    :東京外環道が関越道に直結 3月30日
    :横浜・日本丸の総帆展帆と満艦飾
    :長島温泉に世界最大級の木製コースター完成
    :京都・清水寺が5月8日まで夜間公開

  • 吾妻鏡にみる鎌倉の再発見[8] 五山閑寂①
    (国修学旅行研究協会理事・総局長 前田寛)

388号 平成6年 5月10日 (1994年)

1、2ページ PDF  (1696KB)

  • 修学旅行のシーズン開幕 4月13日東海道新幹線
    :東京駅で出発式
    :本年度の連合体専用列車第一陣が京都へ

  • 撮っておきの京都 フォトコンテスト今年も作品を募集中

  • 主張 教職員研修旅行一万人計画の完遂を
    (大阪事務局長 大友恭)

  • 風紋

  • 修学旅行生の作文<心に残る修学旅行>
    :青蓮院を訪れて(埼玉県昭和中学校生徒 川畑早百合さん)

  • 4月13日修学旅行専用列車出発式
    :生徒代表挨拶(埼玉県昭和中学校生徒 江森純子さん)

  • 建都1200年の京都に新施設が続々登場
    :嵯峨野ランアート、裸の大将記念館、陶板名画の庭、花の乱展示館

  • 東海道の終点 京都三条大橋に弥次さん喜多さん像

3、4ページ PDF  (1749KB)

  • -修学旅行を考える-
    :修学旅行今昔
    (日本教職員共済会協同組合専務理事 大西賢司氏)

  • 平成6年春 東京・上野の修学旅行風景

  • 夏の教職員研修旅行 北へ南へ21コース 参加者を募集中

  • 首都の情報あれこれ
    :科学技術館にコンストリアム<建設館>が完成
    :三井物産のカルガモのひな 今年は11羽誕生
    :東京ディズニーランドでスペシャルイベント
    「アラジンの大冒険」開催
    :首都高速道路が通行料改定 大型車は1400円に

  • クオリティミニガイド 仏像鑑賞[2] 釈迦如来

  • 情報発信基地
    :鳥羽水族館が4月10日新装オープン
    :手塚治虫記念館が宝塚に 4月25日開館
    :JR豊肥線が復旧 5月1日から全線開通

  • 吾妻鏡にみる鎌倉の再発見[9] 五山閑寂②
    (全国修学旅行研究協会理事・総局長 前田寛)

389号 平成6年 6月10日 (1994年)

1、2ページ PDF  (1736KB)

  • 平成6年度公立校の修学旅行実施基準 海外・航空機過半数の県で

  • 今年も伊勢志摩へ
    :5月9日大阪上本町で近鉄「あおぞらⅡ号」の出発式

  • 主張 国立公園の還暦と修学旅行(広報委員 中島和友)

  • 風紋

  • 修学旅行生の作文<心に残る修学旅行>
    :初めての宇宙体験
    (滋賀県彦根市立西中学校生徒 金戸真美さん)

  • -修学旅行を考える- 長崎でオランダの体験を
    (ハウステンボス(株)東京支社長 東山嘉輝氏)

  • イベント情報
    :平成7年 藤原京創都1300年記念祭 奈良県橿原市で開催
    :平成8年 世界都市博覧会 東京臨海副都心で開催
    :世界・炎の博覧会 佐賀県有田地区で開催

  • 全修協人事
    :山形県支部長に高橋敬氏、大阪支部長に林田昭喜氏、
    愛知県支部長に松山基紀氏

3、4ページ PDF  (1729KB)

  • 関東・東海・近畿地区公立中
    平成5年度修学旅行実施報告の集計・分析から
    :修学旅行の不参加理由は心の病が更に増大

  • 全高長会長に増井俊明氏、全日中会長に中進士氏

  • クオリティミニガイド 仏像鑑賞[3]
    阿弥陀如来、薬師如来、大日如来 ・情報発信基地
    :徳川家康像が江戸東京博物館北側に完成
    :交通博物館 鉄道のプレート展を開催
    :「安土城天守」を復元 地元安土で一般公開
    :JR・南海 関西空港線が6月15日開業

  • 吾妻鏡にみる鎌倉の再発見[10] 五山閑寂③
    (全国修学旅行研究協会理事 前田寛)

390号 平成6年 7月10日 (1994年)

1、2ページ PDF  (1814KB)

  • 平成6年度修学旅行費等の国庫補助金 6月23日正式に決定
    :中学校5万円の要望が初めて結実

  • JR6社への修学旅行申込締切日 大幅に繰り上げ

  • イベント情報
    :紀伊半島の東と西で二つの博覧会が今月開幕
    まつり博・三重’94、世界リゾート博
    :アメリカンフェスティバル’94は幕張で開催中
    :第6回全国生涯学習フェスティバルは10月に富山で開催

  • 主張 体験学習を心の糧に(広報委員 中島和友)

  • 風紋

  • 修学旅行生の作文<心に残る修学旅行>
    :東京下町の職人さんに学ぶ
    (愛知県城山中学校生徒 岸田樹さん)

3、4ページ PDF  (1888KB)

  • 春の修学旅行シーズン終了へ
    各地区修学旅行委員会が総会を開催
    :関東地区公立中学校修旅委 会長に横嶋孝夫氏
    :東海三県中学校修旅委 委員長に吉田俊彦氏
    :近畿地区公立中学校修旅委 会長に山口光則氏
    :あおぞら号近畿地区運営協 会長に西中隆氏
    :近畿中学校長会修旅委 会長に吉井弘美氏

  • クオリティミニガイド 仏像鑑賞[4] 観音菩薩(聖観音)

  • 情報発信基地
    :東北・上越新幹線にオール2階建て編成
    :十和田湖の乙女の像 美しい姿で再び湖岸に
    :メモリアルシップ摩周丸は7月20日復活
    :’94信州夏季学生村 9月まで申込受付中
    :松本空港がジェット化 7月26日から再開へ
    :鈴鹿・ホンダコレクションホールで第2回展
    :別府阿蘇道路が6月25日から無料に

  • 吾妻鏡にみる鎌倉の再発見[11] しづのおだまき①
    (全国修学旅行研究協会理事・総局長 前田寛)

391号 平成6年 8月10日 (1994年)

1、2ページ PDF  (1816KB)

  • 関東・東海・近畿三地区修旅連 平成6年度役員と事業計画を決定
    :会長に横嶋孝夫氏

  • 主張 連合体輸送に参加しよう(広報委員 北條直樹)

  • 風紋

  • 修学旅行生の作文<心に残る修学旅行>
    :実行委員をやって(千葉県田中中学校生徒 近藤剛君)

  • -修学旅行を考える-
    :将来のよい旅人づくりのために
    (奈良交通(株)東京案内所長 玉置明氏)

  • 文部省人事 高校課長に河上恭雄氏、中学校課長に石川明氏

  • イベント情報
    :京都・大文字五山送り火の点火時刻
    :世界・炎の博覧会 平成8年7月19日から10月13日まで87日間に

3、4ページ PDF  (1782KB)

  • 関東・東海・近畿三地区中の平成5年度修学旅行動向調査から
    :班別活動が定着、週5日制の影響は減少

  • 7月15日 全修協 志摩スペイン村へ現地視察研修会を実施

  • クオリティミニガイド 仏像鑑賞[5] 各種の菩薩

  • 情報発信基地
    :関西国際空港が9月4日オープン
    :JR西日本が駅名改称
    :東京・上野に巨大なシロナガスクジラ

  • 吾妻鏡にみる鎌倉の再発見[12] しづのおだまき<2>
    (全国修学旅行研究協会理事・総局長 前田寛)

392号 平成6年 9月10日 (1994年)

1、2ページ PDF  (1815KB)

  • 平成7年度修学旅行費等の国庫補助金増額を陳情
    :8月25日に文部省へ
    :全修協・三地区修旅連

  • 文部省の学校基本調査から
    :児童生徒数が更に減少 私立小・中学校は微増

  • 主張 テーマパークでの学習(広報委員 中島和友)

  • JR 平成8年春の修学旅行申込締切日を変更

  • 風紋

  • 修学旅行生の作文<心に残る修学旅行>
    :私の校外研修-立教大学を訪ねて-
    (岡山県玉野光南高等学校生徒 大西美穂子さん)
    :進路校外研修を毎年実施 玉野光南高

  • 海外修学旅行が増加
    :文部省の平成4年度高校の国際交流状況調査から

  • 京都市観光年報から
    :京都への修学旅行
    平成5年度の宿泊者は104万51千人 9年ぶり増加へ

3、4ページ PDF  (1855KB)

  • 今年も夏休みに現地研修を実施
    :関修委現地研修報告 宮城・岩手の恵まれた自然環境と文化
    (埼玉県所沢市立東中学校長 丹生忠三氏)
    :全修協・近畿地区公立中修旅委
    体験学習に熱心な石川県へ現地研修
    :全修協・第6回中国修学旅行実地研修会を実施
    北京・南京・蘇州・上海へ

  • クオリティミニガイド 仏像鑑賞[6] 石造物いろいろ<1> 石仏①

  • 情報発信基地
    :東京駅の「銀の鈴」が地下中央通路へ移転
    :「世界都市博覧会」の入場券前売を開始
    :全国都市緑化きょうとフェア 9月23日開幕
    :京都御所秋の一般公開
    :修学院離宮の特別参観 11月にも抽選で実施

  • 吾妻鏡にみる鎌倉の再発見[13] しづのおだまき<3>
    (全国修学旅行研究協会理事・総局長 前田寛)

5、6ページ PDF  (1354KB)

  • 修学旅行における旅館のサービスはいかにあるべきか(続)
    :パネルディスカッション 安全/一校一館/人手不足

  • 修学旅行における旅館のサービスはいかにあるべきか(続)
    :パネルディスカッション 季節の平準化

7、8ページ PDF  (1321KB)

  • 修学旅行における旅館のサービスはいかにあるべきか(続)
    :パネルディスカッション講評
    (元全日本中学校長会長 谷合良治氏)
  • 関東地区公立中修旅委 平成5年度の申込みは169,869名に
    :東北コースの減少が顕著
  • 東北本線が全通100周年
  • 上越線は全通60周年
  • 東京国際空港が開港60周年
  • 近畿地区公立中修旅委 現地研修会レポート
    :北四国 [上]-愛媛-
  • “北東北に針路をとれ”キャンペーン実施中
  • “しあわせランド四国”キャンペーンを実施
  • 山口のサビエル記念聖堂が全焼
  • 「古都-その点・線・面」 [39]
    :岩倉実相院・鞍馬(大阪事務局修学旅行部長 北條直樹)

393号 平成6年 10月10日 (1994年)

1、2ページ PDF  (1892KB)

  • 第9回全修協修学旅行セミナー
    :「修学旅行で学ぶ」テーマに9月27日に京都で開催

  • 主張 同窓会の話題に思う(広報委員 北條直樹)

  • 風紋

  • 修学旅行生の作文<心に残る修学旅行>
    :関西空港から北海道へ(成徳学園高等学校生徒 織田さなえさん)

  • 沖縄県への修学旅行 平成5年は更に増加 650校 11万人

  • 平成5年度長野県への修学旅行 スキーが増加、1000校超す

  • 全修協人事 栃木県支部長に大野信一氏

3、4ページ PDF  (1929KB)

  • 今年も夏休みに現地研修を実施
    :近畿地区公立中修旅委 箱根・富士へ現地研修
    自然と歴史を再認識
    :全修協九州事務所 第2回韓国修学旅行実地研修会を実施
    :関東地区公立中修旅委 青森・秋田へ現地研修
    古代遺跡と文化遺産

  • クオリティミニガイド 仏像鑑賞[7] 石造物いろいろ<2> 石仏②

  • 情報発信基地
    :JR旅客5社が12月3日にダイヤ改正
    :東京駅の貸切バス乗降場所が変更に
    :芭蕉没後300年記念展
    「芭蕉と近江の門人たち」大津市歴史博物館で開催
    :東京都庁舎の展望室10月22日(土)は見学不可
    :スペースワールドが今秋から年中無休に

  • 吾妻鏡にみる鎌倉の再発見[14] 萩花■条
    (全国修学旅行研究協会理事・総局長 前田寛)

394号 平成6年 11月10日 (1994年)

1、2ページ PDF  (1894KB)

  • 平成7年度から学校週5日制を月2回に
    :文部省が各都道府県教委に通知
    :第二、第四土曜日休業 私学、修学旅行に課題残る
  • 主張 月二回の週5日制と修学旅行(編集委員 北條直樹)
  • 全修協の研修旅行 来年度企画が決定
  • 全修協人事 岐阜県支部長に福井信郎氏
  • 風紋
  • 修学旅行生の作文<心に残る修学旅行>
    :うどん教室奮闘記(十文字高等学校生徒 林真衣さん)
  • 第11回全国修学旅行研究大会 研究発表・講演要旨
    :三年間を見通し自ら学びとる力の育成を目指す修学旅行
    (栃木県市貝中学校教諭 田上富男氏)
    :研究テーマの設定を中心に生徒自らが計画した修学旅行の実践
    (栃木県豊郷中学校教諭 古田真隆氏)

3、4ページ PDF  (1934KB)

  • 第11回全国修学旅行研究大会 研究発表・講演要旨(つづき)
    :講演要旨[上] 修学旅行の起源から体験学習まで
    (文部省初中局中学校課課長補佐 大槻達也氏)
  • クオリティミニガイド 仏像鑑賞[8] 石造物いろいろ<4> 石塔
  • 情報発信基地
    :角館歴史村・青柳家に「ハイカラ館」が完成
    :JR仙山線が復旧11月17日から全線開通
    :首都高速道路「鶴見つばさ橋」が12/21開通
    :世界祝祭博覧会が閉幕
    :京都・平安建都1200年のクロージングイベント
  • 吾妻鏡にみる鎌倉の再発見[16] 古都秋霜
    (全国修学旅行研究協会理事・総局長 前田寛)

359号 平成4年 12月10日 (1991年)

1、2ページ PDF  (1996KB)

  • 第8回全国修学旅行研究大会 千葉県の二中学校が研究発表
    :集団の中に自己を生かし、協力し合う修学旅行を求めて
    :来年度大会は兵庫県で 三地区修旅連臨時総会

  • [時言] 今年の修学旅行を振り返って(編集委員 中島和友)

  • 風紋

  • 第8回全国修学旅行研究大会 大会講演要旨、研究発表要旨
    :集団の中に自己を生かす修学旅行
    (文部省教科調査官 渡部邦雄氏)
    :リーダー養成を中心にすえた修学旅行
    ~ついていく旅行からつくる旅行へ~
    (千葉県国分寺台西中学校教諭 斉藤正行氏)
    :班別テーマを持った修学旅行を作る
    ~主体的な活動を通した豊かな体験の育成を目指して~
    (千葉県柏第五中学校教諭 山田守人氏)

  • 大分の生涯学習フェスティバルに68万人が参加

3、4ページ PDF  (1949KB)

  • 第6回近畿地区中学校修学旅行研究発表大会を開催
    :11月12日大津市で
    :これからの修学旅行における生徒の自主活動と教師の関わり
    :研究発表要旨
    :3年間を通した主体性を育てる修学旅行
    ~生徒の主体的活動を通じて~
    (滋賀県日吉中学校教諭 地村卓氏)
    :修学旅行を成功させるための学年代議員を中心とした
    事前の取り組みについて~主体的な係活動を目指して~
    (京都府長岡第三中学校教諭 大木義文氏)

  • (財)日中青少年旅行財団 中国修学旅行セミナー開く
    :現状の説明と実施状況報告

  • JR東海 超特急は「のぞみ」に

  • 不通の鉄道が次々に復旧へ 伊豆急行、信楽高原鉄道、武蔵野線

  • 東京都内に二つの地下鉄新線が開業
    :南北線(赤羽岩淵~駒込間)、都営12号線(光が丘~練馬間)
    ・京都・嵐山嵯峨野の近況
    :渡月橋に巨大中州、嵐山美術館が閉館、トロッコ列車は水曜運休、
    釈迦堂の除夜の鐘中止

  • 「古都-その点・線・面」 [42] 京都駅と東本願寺
    (大阪事務局修学旅行部長 北條直樹)