昭和54年-56年
205号 昭和54年 1月10日 (1979年)
1、2ページ (1827KB)
-
輝く新春を迎う
:目標は日本人育成に(文部大臣 内藤誉三郎氏)
:新しい修学旅行創造
(日本教職員組合中央執行委員長 槙枝元文氏):飛躍する年への課題(全修協理事長 山本種一)
-
全修協の新支部長 楠原信一(千葉)、伊藤深(愛媛)両氏就任
-
風紋
-
地域密着型の経営で(国鉄総裁 高木文雄氏)
-
新年を迎えて
:改善には4条件 修学旅行に期待して
(関東・東海・近畿三地区修学旅行連絡協議会会長 永山美知雄氏)
:ストの対策も(全修協新潟県支部長 笹川正人)
:福祉と旅行と(日本生協連学校生協部会運営委員長 福山雅夫氏)
:研旅の拡大策(全修協栃木県支部長 梅沢茂)
3、4ページ (1969KB)
-
新年を迎えて
:大目標達成へ(全修協理事・兵庫県支部長 魚谷時太郎)
:任務は重大に(全修協理事 成瀬幡治)
:古代学習の道(全修協理事 白滝末紀)
:事業の浸透を(全修協理事・東京都支部長 青山良道)
:運動に声援を(山口県教職員互助会事務局長 中山助夫氏)
:一層の飛躍を(全修協山口県支部長 開地茂行)
:補助金も増額(新潟県教職員厚生財団常務理事 樋浦辰治氏)
:幅広い連携で(広島県学校生活協同組合専務理事 木村富十四氏)
:後援も増えて(秋田県学校生活協同組合専務理事 新田久松氏)
-
全修協大阪支部長 西岡権治郎氏逝く
-
滋賀県 滋賀の文化を紹介 瀬戸内晴美さんの講演も
-
「修学旅行のための大和路を語る会」ひらく
-
新年を迎えて
:発展を祈って(島根県学校生活協同組合専務理事 山本亮氏)
:教育に貢献を(全修協大阪支部長 西岡権治郎)(絶筆)
:年頭提言二つ(全修協三重県支部長 西山文男)
:中国で勉強を(全修協滋賀県支部長 駒井徳左衛門)
:余裕もつ教育(全修協秋田県支部長 柿崎貞治)
:魅力の旅行に(京都府教職員互助組合事務局長 梅田晶三氏)
:旅の多様性を(鹿児島県教職員互助組合専務理事 米増武夫氏) -
ルネサンス発祥の地フローレンス[下] 政治も移り変わって
:西欧22日の旅から(青森県教育厚生会専務理事 秋元良治氏)
206号 昭和54年 2月10日 (1979年)
1、2ページ (2000KB)
-
(財)全国修学旅行研究協会 第20回通常総会開く
:建設的討議で盛上げ 運動推進の強化策も決定/来賓・祝電
-
国際児童年を迎え 教育振興へ努力誓う
(全修協理事長 山本種一 挨拶要旨) -
風紋
-
ゆっくりと研修の旅 退職者向けコース ご家族、友人とどうぞ
-
研修旅行の作品(詩) 海と闘う自然の姿 ~吉野・十津川・南紀[2]~
(研修旅行参加 井上酉三氏)
-
北海道知事賞完成 道観連賞も 昨年度写真コンクール
3、4ページ (1287KB)
-
運賃値上げは困る
:全修協と三地区協、国鉄総裁に要望 「費用に格差が出る」
-
ことしの抱負
:一層の運動を(全修協宮崎県支部長 田尻貴)
:退職者も共に(全修協京都府支部長 糸井一) -
たゆまぬ前進を 第20回通常総会 来賓の祝辞から
:ご支援を願う
(関東・東海・近畿三地区修学旅行連絡協議会会長 永山美知雄氏)
:全福協の先駆
(全福協代表・日本教職員共済会副理事長 千葉直氏)
:教育界に功績 (近畿日本鉄道株式会社代表取締役社長
富和宗一氏代理 取締役業務局長 赤尾公之氏)
:有意義な活動 (関西汽船株式会社取締役社長
神野純一氏代理 取締役 西田長雄氏)
:信念を貫いて(近畿日本ツーリスト株式会社取締役社長 明石孝氏)
-
ひな人形そのふるさと
:厄を払う祈りが起源 桃の節句わが子の成長を祈る
-
下北半島の恐山[1]
:荒涼の山に漂う妖気(練馬区関町カトレヤ幼稚園長 宮坂延次氏)
207号 昭和54年 3月10日 (1979年)
1、2ページ (1921KB)
-
スト中の修学旅行 専用列車は運転を
新潟県中学校長会が国鉄へ要請
:現場にあせりと動揺 狂う教育計画、負担増も
:修旅列車走らせよ(中学校長会会長 渋谷敏雄氏)
-
全修協 本年度の運動方針<上>
:基本方針/目標/対策
:料金の値上げ抑制へ 修学旅行改善と向上のために
-
55年度版「近畿の旅」改訂へ 新装こらして登場
-
風紋
-
夏の研修旅行 前・後期 近く募集開始 都道府県教委も後援
:夏のコース…前期 一般コース・特別研修コース、後期 一般コース
:北海道は4コース/雄大な風景が展開
3、4ページ (2018KB)
-
関修委研究発表会開く 貴重な体験を率直に
:吉田教諭・・・生徒の主体性尊重へ
:潮地教諭・・・深い観察学習を提唱 -
修学旅行と道徳教育[6]
:友情と信頼のきずな(松戸市教委指導主事 坂田次雄氏)
-
集団食中毒防止へ文部省が申請改正へ
-
春うらら 桜の奈良・大和路
:にぎやかな花だより 家族づれの散策に
:長谷寺/信貴山/安倍文殊院/談山神社/
奈良公園/壷阪寺/室生寺
-
吉野の桜
-
下北半島の恐山[下(2)]
:呪文で死者が現わる(練馬区関町カトレヤ幼稚園長 宮坂延次氏)
208号 昭和54年 4月10日 (1979年)
1、2ページ (3004KB)
-
文部省・本年度 修学旅行の補助金 中学生 30,600円 要保護
:小学生9,300円 へき地同額 -
全修協 本年度の運動方針<下>
:対策/修学旅行に関する諸運動の展開/修学旅行委員会の組織と事業
:研究座談会は活発に 修学旅行輸送力増強の要請も
-
支部長の異動
:瀬尾武敏氏(大阪)、奥田元男氏(徳島) 大阪事務所も職員補充
-
山形県議に理事・山形県支部長の完戸一郎氏が六期連続当選
-
東京中野区長選に理事・東京都支部長の青山良道氏立候補
-
風紋
-
夏の研修旅行 前・後期
:全国で募集はじまる 各コース講師団の強化に魅力
:九州一周/佐渡が島と能登・越前/吉野・十津川と熊野路/
東北一周/四国一周/沖縄と八重山諸島/磐梯・蔵王と出羽路/
奥東北/信濃路
:夏のコース…前期コース・特別研修コース・後期コース
3、4ページ (2003KB)
-
研修旅行参加の特典
:教育界あげて協力へ 義務免や補助金も増額
-
三重県の修旅調査 事前指導に12時間 市販のしおり併用は76%
-
春の研修旅行 成果あげて終わる
-
専用臨一本増発を 近修委が要請へ
-
修学旅行と道徳教育[7]
:こまかな事前の配慮(松戸市教委指導主事 坂田次雄氏)
-
花咲くメルヘンの国へ
:鈴鹿サーキット、多摩テックで同時にオランダ・フェア開幕
-
山陰の小京都・津和野[1]
歴史とともに歩む町 鯉の群れ、殉教の悲話も
:京都になぞらえて/家老多胡家の門/人材育成の養老館/
受難史語る乙女峠
209号 昭和54年 5月10日 (1979年)
1、2ページ (2029KB)
-
国鉄スト中の修学旅行 専用列車走る
:全国で35本を運転 全修協の運動に成果
:要請書の全文
-
修学旅行の実態調査 三重県
:服装の自由な学校も 小遣い、行程によって高額に
-
東京都・中野区長に全修協理事・東京都支部長の青山良道氏が当選
-
風紋
-
夏の研修旅行 国内コース
:夏のコース…前期 一般コース・特別研修コース、後期 一般コース
-
教育的意義を盛込む海外特選4コース
:南スペイン・ハイライト/ハワイ・文化交流の旅/
ヨーロッパ・ロマンチック街道/友好訪華団、8月と11月の2回に
3、4ページ (1306KB)
-
修学旅行地の京都 入り込み増加の一途 旅館の確保は困難に
-
修旅委の動き活発 6月下旬に三地区の総会
-
東京都支部の研修旅行推進委で友の会結成
-
関修委の運営委で本年度の運動方針検討
-
修学旅行と道徳教育[8]
:生き物の美しさ知る(松戸市教委指導主事 坂田次雄氏)
-
立山物語[上] 室堂の歴史をさぐる 昔は修験の聖地
(富山県教職員厚生会業務課長 清水巌氏)
-
山陰の小京都・津和野[2]
:代表的な山城の姿も 稲成神社鮮やかな朱塗りの社殿
:津和野城あと/太鼓谷・稲成神社/西周の旧居
210号 昭和54年 6月10日 (1979年)
1、2ページ (1269KB)
-
全修協特別委員会開く 研修旅行募集に積極策 退職者にも呼びかけ
-
修学旅行の実態調査 三重県
:不寝番は半数以上も 実施率の低い避難訓練
-
三地区春季総会開く
-
風紋
-
全修協特別委の発言から 参加者獲得に新機軸
-
夏の研修旅行
:国内コース、特別研修コース、海外特選コース
:夏のコース…前期 一般コース・特別研修コース、後期 一般コース
-
研修旅行五句(俳人協会員 飯田きよし氏)
3、4ページ (1290KB)
-
修学旅行、本年7月まで運賃据え置き(国鉄)
-
各修旅委が総会開く 事業推進へ始動
:会長に浅香氏(埼玉) 関修委総会は6月8・9日
:茨城県修旅委総会開く 荒井委員長が再選
:近畿二府四県修旅委 委員長に福井氏内定
:東海三県中学校修旅委 新人事を内定 -
新版「近畿の旅」第二回編集委ひらく
-
立山物語[中] 室堂の生きものたち 可憐な高山植物
(富山県教職員厚生会業務課長 清水巌氏)
-
山陰の小京都・津和野[3]
:今も鴎外の旧居残る 原八幡宮は公園の先駆
:森鴎外の旧居/鷲原八幡宮
211号 昭和54年 7月10日 (1979年)
1、2ページ (1948KB)
-
本年度春季・三地区修旅連絡協総会開く
:“値上げ攻勢”に対処 全修協も協力
:バス料金抑制も重点に
:新会長に福井繁氏
:本年度の役員
:研究協力校を指定 特別研究委設置も承認 -
風紋
-
研修旅行のご案内
:比叡山と近江路コース
修行の霊場で体験を 貴重な文化財も見学
:九州一周コース 圧巻は臼杵の石仏 自然の驚異、地獄めぐり
:夏のコース 前期・後期
3、4ページ (2031KB)
-
胸はずませ出発へ 教職員・夏の研修旅行
-
本年度 関修委総会開く
:希望校の調査を実施 東北・上越新幹線線開通に備え
:関修委役員の顔ぶれ
-
近畿二府四県修旅委で 本年度事業計画を決定 役員もきまる
-
関西汽船 さんふらわあ7 就航
-
全修協・新潟県支部長に樋浦辰治氏が就任
-
立山物語[下] 珍しい室堂の地質 違う成因が同居
(富山県教職員厚生会業務課長 清水巌氏)
-
ハワイの旅[1] 桃源郷 ワイキキの浜
(練馬区関町カトレヤ幼稚園長 宮坂延次氏)
212号 昭和54年 8月10日 (1979年)
1、2ページ (1920KB)
-
文相へ全修協と三地区協が補助金増額を要請
:要保護と準要保護児童生徒
-
修旅の実態調査 三重県
:健康調査は63.3% 事後指導平均2.8時間かける
:事後の指導は/今後の動向は
-
修学旅行実施基準調査 中学校<1>
-
風紋
-
秋の研修旅行 国内 退職の教職員向けに
:10-11月 3コースが中心で
:八甲田と十和田湖 京都と奈良の秋色 加賀と飛騨路の旅
-
研修旅行団が出発 前期の71団 駅頭では笑顔の交歓も
3、4ページ (2038KB)
-
伊勢神宮は全国的に 中学校、文化財として取上げ
-
東北・上越新幹線の利用 関修委で調査はじめる
-
修学旅行と道徳教育[9] 集団生活向上と指導
(松戸市教委指導主事 坂田次雄氏)
-
修学旅行の誘致で九州地区が力こぶ
-
ハワイの旅[2] こころ洗われる環境
(練馬区関町カトレヤ幼稚園長 宮坂延次氏)
-
[旅] 万葉の大和路散歩 堂塔に風わたる 歌びとの心に触れる旅
213号 昭和54年 9月10日 (1979年)
1、2ページ (1961KB)
-
修学旅行貸切りバス料金 特典拡大を陳情 目標は30%割引き
:全修協と三地区協
運輸省、陸運事務所へ 修学旅行費増加に対処
:修旅委が運動展開 役員動員して活発な陳情
:割引き率に考慮を、各陸運事務所長あて要望
:運輸相あて陳情文
-
関修委運営委、9月7日にひらく 56年度の輸送計画
-
風紋
-
退職の教職員 秋の研修旅行
:粒よりの海外コース/国内コース 紅葉の探勝中心に
:海外の3コース ヨーロッパ5カ国ハイライト/
アメリカ海岸とハワイ/東南アジア
:国内は4コース 北海道一周/錦秋の京都・奈良/
紅葉の八甲田と十和田/加賀・飛騨の秋景
-
夏季研修旅行 写真コンクール ふるってご応募を
3、4ページ (1987KB)
-
運賃格差の解消 全修協と三地区協が要望
:高木国鉄総裁あて「計画輸送で負担増」
:実現は困難な見通し 各修旅委でも活躍
:国鉄総裁あての要望書 学校間で不均衡も -
栃木県間々田中の修学旅行[1]
:生徒の希望も組入れ 泊地変え新機一転図る
(間々田中学校長 長浜精氏)
-
今様 奥の細道[1] (研修旅行参加者 剱持杜宇氏)
-
東京の名所 皇居東御苑<1>
今も江戸城の面影 石垣に秘める大奥の姿
:大手門/百人番所/同心番所/皇居御苑の公開
-
郷土の玩具 四国地方
:松山の姫だるま/高知の女だるま/松山の起上り
214号 昭和54年 10月10日 (1979年)
1、2ページ (1922KB)
-
文部省 要保護・修学旅行援護費、来年の概算要求
:中学生3万3100円に 高度のへき地も同額で -
東海3県修旅委、来年度の修学旅行 13万人を越える
-
修学旅行の基準調査 中学校<2> 目安として設定 権限は地教委
-
近畿地区あおぞら号運営協総会ひらく 会長に芥子芳雄氏
-
明日香村の団体拝観入場料
-
風紋
-
研修旅行のアンケートから
:教壇で役立てよう すばらしい研修行事に満足
-
夏季研修旅行のアンケート集計
:初参加が52%に増える 申込の59%学校掲示のチラシで
3、4ページ (2025KB)
-
全修協調査 中四国の修学旅行 本土架橋を期待、四国地区
:中国の旅行地、九州と近畿に分かれる
-
あおぞら号 小学生の修旅に好適
-
56年度の修学旅行、1万名の自然減 関修委の集計結果
-
栃木県間々田中の修学旅行[2]
:ザコ寝から解放され、現地ではスケッチ展も
(間々田中学校長 長浜精氏)
-
今様 奥の細道[2] (研修旅行参加者 釼持杜宇氏)
-
東京の名所 皇居東御苑<2>
石は黙して語る 将軍家の栄華伝えて
:大番所/富士見櫓/松の廊下跡/富士見多聞/石室/
天守台/梅林坂/:汐見坂/二の丸庭園/平川門/北桔橋門
-
歴史民俗資料館が完成 奈良県の十津川村に
-
集印帖 延暦寺/石山寺
215号 昭和54年 11月10日 (1979年)
1、2ページ (2033KB)
-
修学旅行の貸切バス、値上げに歯止め 運用面で料金抑制へ
:全修協と三地区協、軽減対策運動に成果 陸運局が業者指導
:[解説] 条件によって差も -
全修協特別委ひらく
:研修旅行の方針決定へ -
東北・上越新幹線に備え、関修委で希望調査
-
風紋
-
研修旅行写真コンクール入賞作品きまる 推薦作品には小柳さん
:北海道知事賞 野田宏氏/北海道観光連盟賞 妹尾氏/
特選 仁井氏/他、総評
-
紅葉の旅(俳句5篇)(俳人協会会員 飯田きよし氏)
-
栃木県支部が移転
-
奈良12月の行事
3、4ページ (1981KB)
-
第2回修旅の実態調査 全修協と東京私学、全国の私立高校対象に
-
あおぞら号近畿学童共済会 修学旅行の食中毒
:早い事後処置に好感 運営協に賛辞あつまる
-
修学旅行と道徳教育[10] 自然との共栄ねがう
(松戸市教委指導主事 坂田次雄氏)
-
森本全修協調査役に叙勲 教育界への功績で
-
[旅] 再び訪ねた中国 「熱烈歓迎」今もなお
(全修協参与・東京都教職員互助会参事 鈴木春之助氏)
:再度の訪問に感激/交通混雑は一段と/民謡も移り変わり
:懸命な外貨獲得も/中国訪問の心構え
-
今様 奥の細道[3] (研修旅行参加者 釼持杜宇氏)
-
京 北山ところどころ[1] 女人えにしの貴船神社
:祈祷には馬を献じて しぐれ煙る水神の古社
216号 昭和54年 12月10日 (1979年)
1、2ページ (2024KB)
-
三地区修旅連絡協総会開く 生徒増に輸送力確保/旅費高騰限界に
:山本理事長が挨拶「連帯と協調のもとで」
-
12月4日全福協が事務局会議ひらく
-
新幹線の工事日 56・57年度が内定
-
全修協の地区会議終わる 研修旅行に積極方策
-
風紋
-
研修旅行のご案内
冬季の2コース、沖縄と八重山へ 見学地も豊富に組み入れ
:沖縄と八重山/沖縄/春の研修旅行
-
研修旅行のアンケートから「来年も参加したい」
:知床・納沙市、九州一周
3、4ページ (1947KB)
-
東北4県と新潟県の修学旅行 東北・上越新幹線の意識調査
:すぐ利用したい16%/つなぎ輸送対策が焦点に/
修旅組織委が必要
-
56年度 近畿地区の輸送、来年3月に最終案
-
「近畿の旅」完成 関修委で新訂版つくる
-
修学旅行の基準調査 中学校<3> 経済的負担を軽く
-
浅香久氏が教育界への功労に対し、文部大臣から表彰
-
[旅] 西欧の人と自然[1] 歴史を語りつぐ噴水
(富山県教職員厚生会業務課長 清水巌氏)
-
今様 奥の細道[4] (研修旅行参加者 釼持杜宇氏)
-
京 北山ところどころ[2] 宮中ゆかりの八瀬の里
(全修協大阪事務所長 曽田震五)
:古道に残る昔がたり 文人趣味ゆたかな山里
217号 昭和55年 1月10日 (1980年)
1、2ページ (1915KB)
-
輝く新春を迎う
:広い文教行政展開(文部大臣 谷垣専一氏)
:全修協の運動に期待
(日本教職員組合中央執行委員長 槙枝元文氏)
:転換を画すべき年に(全修協理事長 山本種一)
:21世紀の鉄道づくり
(日本国有鉄道総裁(国鉄総裁) 高木文雄氏)
-
風紋
-
新年を迎えて(2~4ページ)
:創意生かす修旅を(関東・東海・近畿三地区中学校修学旅行
連絡協議会会長 福井繁氏)
:高めよう体験学習(関東・東海・近畿三地区中学校修学旅行
連絡協議会副会長 早川高徳氏)
:新しい転換を求めて(関東・東海・近畿三地区中学校修学旅行
連絡協議会副会長 浅香久氏)
:教育の原点から
(あおぞら号近畿地区運営協議会会長 芥子芳雄氏)
3、4ページ (2028KB)
:80年への期待(全修協常務理事・東京都支部長 青山良道)
:修旅委組織を(全修協理事・北海道支部長 高田治郎)
:未来への設計(全修協理事・修学旅行特別委員長 白滝末紀)
:修旅の橋渡し(全修協理事・研修旅行特別委員長 成瀬幡治)
:カギ握る教育(全修協理事・兵庫県支部長 魚谷時太郎)
:初心貫く情熱(全修協監事 芦田重左衛門)
:参加者も期待(全修協佐賀県支部長 篠崎規)
:基本ふまえて
(広島県学校生活協同組合専務理事 木村富十四氏)
:奮闘を誓って(京都府教職員互助組合事務局長 梅田晶三氏)
:体験いかして(新潟県教職員厚生財団常務理事 加藤敏郎氏)
:理念の追求を(熊本県学校生活協同組合専務理事 藤芳早苗氏)
:一歩ずつ実現(全修協三重県支部長 西山文男)
:支部の連帯を(全修協京都府支部長 糸井一)
:特殊性生かす(全修協徳島県支部長 奥田元男)
:飛躍と研鑚と(全修協大阪支部長 瀬尾武敏)
:事業の充実へ(島根県学校生活協同組合専務理事 山本亮氏)
:独自の性格で(全修協栃木県支部長 梅沢茂)
:新しい飛躍を(大阪府教職員互助組合事務局長 瀬川尚志氏)
:全修協に期待(大分県教職員互助会事務局長 安部次人氏)
:優れた企画で(大阪府教職員互助組合事務局次長 神代義秀氏)
:海外小旅行を(全修協新潟県支部長 樋浦辰治)
:実績で勝負を(全修協宮崎県支部長 田尻貴)
:希望ある年に(全修協熊本県支部長 村田正実)
:活発な展開を(山口県教職員互助会事務局長 中山助夫氏)
:責務は重大に(福島県退職教職員互助会事務局長 山田孫市氏)
:積極的運動へ(秋田県学校生活協同組合専務理事 新田久松氏)
:新しい決意で(全修協山口県支部長 開地茂行)
:楽しい思出に(全修協滋賀県支部長 駒井徳左衛門)
:初志の貫徹を(全修協神奈川県支部長 露木喜一郎)
:研旅の拡大へ(青森県教育厚生会常務理事 秋村健二氏)
218号 昭和55年 2月10日 (1980年)
1、2ページ (1953KB)
-
全修協の通常総会 2月20~21日 熱海市でひらく
-
東北・上越の新幹線 関修委の利用調査
:“考慮中”が41%以上 「利用したい」は14%に
-
修学旅行の基準調査 “費用自由”が増える
:中学校<4>/高等学校<1>
-
関修委主催、渋川市で研究発表会ひらく
-
大和路を語る会
-
風紋
-
研修旅行のアンケートから 講演、見学指導に感銘
-
[旅] 西欧の人と自然[2] 歴史を物語る灰の町
(富山県教職員厚生会業務課長 清水巌氏)
3、4ページ (2008KB)
-
全修協春の研修旅行
現職向けに11コース 非現職者にはゆとりとくつろぎの旅
-
飛騨高山と加賀・越前/隠岐と出雲路/萩・津和野・山口/
春のコース一覧
-
琵琶湖へどうぞ 滋賀県主催で修学旅行誘致の講演会
(埼玉県商工会館)
-
研修旅行写真コンクール 北海道知事賞と道観連賞が完成
-
修学旅行と道徳教育[11] 期待にこたえた作文
(松戸市教委指導主事 坂田次雄氏)
-
今様 奥の細道[5] (研修旅行参加者 釼持杜宇氏)
-
京 北山ところどころ[3]
常照皇寺 南北朝の悲話ここに 北山杉を縫って山国隊が
-
研修旅行思い出の旅(新潟県教職員厚生財団継続団員 鈴木謙次氏)
-
京の冬の旅 文化財を特別公開
219号 昭和55年 3月10日 (1980年)
1、2ページ (1972KB)
-
運輸省が通達「料金を明示せよ」 守らねば厳罰 通達全文
:水増しバス会社処分 名古屋陸運局、12台40日間の運行停止
-
関修委、修学旅行の実態調査 旅費は3万円台
-
修学旅行の基準調査 高等学校<2> 日程は県の独自性で
-
風紋
-
ことしも研修旅行へ 精選コースがずらり 申込み受付けはじまる
:研修旅行のコース/研修旅行総ガイド、80年版・全修協から発行
:ゆとりある日程で 春から夏へ、退職教職員向けに
-
[旅] 西欧の人と自然[3]
かたくなに自然守る(富山県教職員厚生会業務課長 清水巌氏)
3、4ページ (2034KB)
-
全修協と東京私学で実態調査 全国私学の修学旅行
:中学校…費用、公立と大差なし 旅館への不満訴える
-
修学旅行と道徳教育[12] 旅先で自己を反省
(松戸市教委指導主事 坂田次雄氏)
-
北海道観光便覧 道観連から発行
-
関修委の研究発表、群馬県渋川市で二教諭
-
光をあびて花きそう 春の大和路をのんびりと
-
今様 奥の細道[6] (研修旅行参加者 釼持杜宇氏)
-
京 北山ところどころ[4]
大悲山峰定寺 浄土を望む修験の寺 鞍馬の霊地に縁起求めて
-
滋賀県の修学旅行誘致 映画と講演で紹介(埼玉県商工会館にて)
220号 昭和55年 4月10日 (1980年)
1、2ページ (1963KB)
-
第21回全修協通常総会ひらく
総力あげ前進を誓う 同志の結集いまここに
:80年代の先陣に立つ 全修協山本理事長の挨拶
:理事に辻原弘市氏
-
風紋
-
研修旅行のご案内 早くも申し込み殺到 夏の特選コースずらり
:研修旅行コース 特別研修コース 退職者向けコース
3、4ページ (2032KB)
-
東京・中野区 修学旅行に公費制 交通費の全額を補助
父母負担軽減に一と役
:生徒一人に20,000円
:全修協運動を実践 中野区長の話
-
東海三県 新装のこまどり号 春の第一陣から運転
-
全修協本部を強化 神部、熊井氏事務局入り
-
関修委で研究発表会 集合教育とり入れ・車窓見学の必要性
:集合教育をとり入れた修学旅行(生方実太郎氏)
:有意義な修学旅行をするために(阿部茂氏)
-
今様 奥の細道[7] (研修旅行参加者 釼持杜宇氏)
-
[旅] 西欧の人と自然[4] パリの灯は色彩制限
(富山県教職員厚生会業務課長 清水巌氏)
-
ぼたんまつり、奈良の社寺で
-
新装版「京都の歴史」完結記念に特別頒布
221号 昭和55年 5月10日 (1980年)
1、2ページ (1889KB)
-
文部省・本年度の要保護 修学旅行の補助金 中学校31,600円に
:緊縮予算の影響で低額 -
運賃据え置き 特例は7月まで国鉄、今回かぎりの措置 要請書
-
修学旅行の基準調査 6泊7日の長期間も
-
近畿、来年度の輸送計画 九州方面が圧倒的
-
風紋
-
研修旅行のご案内 参加申し込み激増へ 教職員の意欲高まって
:研修旅行のコース/欧州と中国訪問も
3、4ページ (1881KB)
-
交通スト 修学旅行専用列車走る 在来線で7本
:国鉄両労組が協力態勢
-
国鉄スト 負担増の補償を 新潟県中学校長会申入れ
-
研修行事が魅力 全修協支部で懇談会
-
修学旅行と道徳教育[13] 最終学年に尊い体験
(松戸市教委指導主事 坂田次雄氏)
-
全修協大阪事務所移る
-
[旅] 西欧の人と自然[5] 古い歴史が息づく
(富山県教職員厚生会宇奈月保養所副支配人 清水巌氏)
-
たより
222号 昭和55年 6月10日 (1980年)
1、2ページ (2020KB)
-
修学旅行の非行防止 京都府警、手引き書で呼びかけ
:飲酒の生徒ふえる/教職員の“勇気”を望む
-
生徒の自主活動育成(水戸第三高校教諭 石塚真氏)
-
三地区協の総会 7月4・5日、修善寺で
-
近畿二府四県 修旅委の役員決る 委員長に南裕之氏
-
風紋
-
教職員 夏の研修旅行
7月15日まで受付け 全国的に人気集めて、満員コースは別途手配
-
「教育的行事が魅力」 研修旅行 都支部で懇談会開く
3、4ページ (1956KB)
-
研修旅行の特別部会開く
:各県計画と現状分析 募集推進の意欲たかめる
-
関修委の総会開く 6月19・20日 栃木県那須で
-
関東地区の修旅委、各県の役員きまる
-
栃木・大谷資料館 壮大な地下の石切場
-
今様 奥の細道[8] (研修旅行参加者 釼持杜宇氏)
-
奈良 ハイキング・コース 鮮やかな柱状節理も
:香落渓と赤目四十八滝/柳生街道と滝坂の道/葛城山麓の道
223号 昭和55年 7月10日 (1980年)
1、2ページ (1867KB)
-
本年度春季・三地区 修旅連絡協総会開く
:積極的な運動展開へ 全修協との連帯強めて
:会長に野呂正光氏 本年度の役員
-
風紋
-
夏季研修旅行はじまる いっせいに南へ北へ 出発に際してのご注意
-
全修協・友好訪華団の成果
:中国の大学生と交流(元大阪市立大宮中学校長 喜多四郎氏)
:日本留学時は自宅で起居も
3、4ページ (1994KB)
-
各修旅委でも総会 費用値上がり対策も 関東・東海・近畿地区で
-
修学旅行 根強く伊勢参宮へ「静かな神域がよい」
-
今様 奥の細道[9] (研修旅行参加者 釼持杜宇氏)
-
沼津歴史民俗資料館 歴史知る手がかり
-
電気通信科学館で「テレコムランド80」開催
-
志摩民俗資料館が開場 近鉄鵜方駅前に
224号 昭和55年 8月10日 (1980年)
1、2ページ (1924KB)
-
全修協調査 55年度 修学旅行の実施基準
:中学校、費用の制限撤廃へ 日数は昨年とほぼ同じ
-
関修委 東北で現地研修会 新幹線の開通にそなえ
-
風紋
-
これからの研修旅行
紅葉探勝のびのびと 退職者向け“語らいの場”にも活用
:秋と冬のコース/琉球の史跡訪ねる/
:宮古も加えて沖縄コース 一般向け
3、4ページ (1262KB)
-
来年3月から神戸博 ポートピア’81開く
:海の文化都市が会場/全修協、修学・研修旅行も計画
-
修学旅行と集合教育[1] 生徒の主体的な取り組み
(利根村立多那中学校教諭 生方実太郎氏)
-
今様 奥の細道[9] (研修旅行参加者 釼持杜宇氏)
-
恐山 空に鳴る風ぐるま イタコは生と死の媒体に
-
修学旅行ガイド 岩手県観光連盟から発行
-
集印帖 三宝院/竜安寺
225号 昭和55年 9月10日 (1980年)
1、2ページ (1872KB)
-
全修協調査 55年度 修学旅行の実施基準 高校も増額で対処
:旅行費高騰、制限撤廃の傾向強く/各県別基準
-
風紋
-
退職の教職員 秋の研修旅行
:もえる紅葉たずねて ゆとりと語らいの旅へ:近畿地区でも実施 北海道と佐渡・磐梯へ
-
研修旅行写真コンクール ふるってご応募を
3、4ページ (1273KB)
-
要保護の補助金増額を
:全修協と三地区協、文相あて要望書提出 中学校35,000円に
-
友好訪華の旅へ 三大都市で史跡参観 第6次秋季の団員募集
-
修学旅行における集合教育[2] 成果あげた事前活動
(利根村立多那中学校教諭 生方実太郎氏)
-
今様 奥の細道[10] (研修旅行参加者 釼持杜宇氏)
-
角館 桜と武家屋敷と みちのくの小京都
226号 昭和55年 10月10日 (1980年)
1、2ページ (1862KB)
-
文部省 要保護・へき地児童生徒修学旅行の補助金
56年度概算要求 中学生33,800円
-
修学旅行の基準調査[3] 小学校 ほとんど1泊2日 解説
-
人気たかまるポートピア’81
-
風紋
-
研修旅行のアンケートから すばらしい講師陣
-
北朝鮮訪問記[1] 理想を貫く福祉国家
(全修協理事・兵庫県支部長 魚谷時太郎)
3、4ページ (2004KB)
-
近畿地区あおぞら号運営協の総会ひらく 会長に芥子芳雄氏再選
-
関修委で割付け作業 57年度 2万2千人増える
-
修学旅行における集合教育[3] 学習に工夫を
(利根村立多那中学校教諭 生方実太郎氏)
-
拝観料を改訂 京都
-
今様 奥の細道[11] (研修旅行参加者 釼持杜宇氏)
-
青森 棟方志功記念館 美への執念あふれる
227号 昭和55年 11月10日 (1980年)
1、2ページ (2686KB)
-
実施基準のまとめ 中学校、大勢は2泊3日で 費用の制限撤廃へ
-
三地区連絡協ひらく 四条畷中学校長の発表も
-
関修委で発表会 12月2日、宇都宮市
-
全修協地区会議を開催 11月6日東北を皮切りに
-
56年度東海三県の修学旅行 11万6千名を輸送
-
風紋
-
研修旅行写真コンクール入賞作品きまる
:推薦作品には石橋ふじのさん
:北海道知事賞栗田あき氏
:北海道観光連盟賞工藤玲子氏 他入選 佳作 総評
-
近畿日本ツーリスト 学習の旅シリーズ 各教委へ映画を贈る
-
神戸博 発展途上国の展示館も登場
3、4ページ (2016KB)
-
長野・篠ノ井旭高校 新しい修学旅行に挑む
:汗を流す漁業体験 工場公害も考える
-
修旅と生徒会活動 近畿でも研究発表会
-
北朝鮮訪問記[2] 徹底した予防保健も
(全修協理事・兵庫県支部長 魚谷時太郎)
-
今様 奥の細道[12] (研修旅行参加者 釼持杜宇氏)
-
適塾 医者の洪庵が創設 門弟3千人にも
-
後援と映画の会 滋賀県主催で
228号 昭和55年 12月10日 (1980年)
1、2ページ (1851KB)
-
三地区修旅連絡協 秋の代表者会開く 修旅委の業績讃う
:全修協山本理事長が挨拶 会長に森幾松氏
-
近畿二府四県 57年度の修学旅行 12万9千名に
-
関修委研究協議会開く 57年度の輸送 2万4千名の増
-
風紋
-
神戸ポートピア’81開く
:人工島に理想都市を 国際交流と文化の創造
:56年3月20日-同9月15日
:広大な地域にパビリオン32館 パンダも登場
3、4ページ (1996KB)
-
神戸ポートピア’81
:広大な地域に パビリオン32館
テーマ館、兵庫県館、神戸館、川鉄地球館、神鋼ポートラマ館、
サントリー・ウォーターランド、ポートピアみどり館、
神戸プラネタリウム・シアター、
ダイエー・パビリオン=オムニマックスシアター、住友館、
大阪ガスワンダーランド、芙蓉グループパビリオン、
関西電力未来エネルギー館など:神戸新交通 ポートアイランド線/パンダも登場/修学旅行の扱い
:研修旅行でどうぞ 神戸博春と夏 見どころも豊富に
-
今様 奥の細道[13] (研修旅行参加者 釼持杜宇氏)
-
北朝鮮訪問記[3] 南北対照の38度線で
(全修協理事・兵庫県支部長 魚谷時太郎) -
専用線こがね丸就航 関西汽船で完成
229号 昭和56年 1月10日 (1980年)
欠番
230号 昭和56年 2月10日 (1981年)
1、2ページ (1880KB)
-
財団法人全国修学旅行研究協会 創立25周年を祝う(1~3ページ)
:栄えの躍進を祝して(文部大臣 田中竜夫氏)
:たゆまぬ努力が結実
(全国教職員福祉団体連絡協議会会長 槙枝元文氏)
:全修協運動に挺身(全修協理事長 山本種一)
:全修協記念総会の日程 -
風紋
:全修協のご支援で
(あおぞら号近畿地区運営協議会会長 芥子芳雄氏)
:教育を支える柱に(近畿日本ツーリスト(株)取締役社長 明石孝氏)
:海上輸送で奉仕(関西汽船(株)取締役社長 神野純一氏)
3、4ページ (1957KB)
:修学旅行の理念貫く(衆議院議員 原田憲氏)
:輸送面でご協力(日本国有鉄道総裁 高木文雄氏)
:教育振興に成果(参議院議員 内藤誉三郎氏)
:さらに使命の達成へ
関東・東海・近畿三地区修学旅行連絡協議会会長 森幾松氏)
- 思い出の写真
- 事務局長時代の思い出
:同志が集まり結成
(寺田銕氏…現在、静岡県教育公務員弘済会理事長)
:思い出つきぬ歳月
(白滝末紀氏…現在、本部相談役・教育総合研究所所長)
:組織づくりに専念
(永井熙氏…現在、常務理事・茨城県支部長・日本教育公務員弘済会理事長) - 全修協・春の海外旅行 シンガポールとバリ島へ
- 関修委の新幹線利用 57年度は18万名に
- 思い出の写真
231号 昭和53年 3月10日 (1978年)
1、2ページ (1988KB)
-
(財)全国修学旅行研究協会 創立25周年を迎う 栄光の軌跡ここに
:熱海で厳粛な記念式典開く 会場にあふれる感動 感謝状の贈呈式も
:組織と友情で躍進 全修協 山本理事長の挨拶 -
風紋
-
全修協企画 教職員夏の研修旅行 海外もふくめ27コース
:諸行事も充実して登場/ポートピア’81も
:グリーン・ツアー 退職者向け特選コース
:北海道知事賞・道観連賞完成 昨年の写真コンクール
3、4ページ (1952KB)
-
全修協運動に挺身
:支部長、幹事に感謝状/特別功労者にも感謝状
-
海原治氏が記念講演 国民が考えよう、国際情勢と安全保障
-
25周年記念誌と「風紋集」発行
-
今様・奥の細道[14] (研修旅行参加者 釼持杜宇氏)
-
京都・雲ケ畑の岩屋不動 洞窟信仰がはじまり 役小角の修験道場にも
232号 昭和56年 4月10日 (1981年)
1、2ページ (1954KB)
-
文部省・本年度の要保護 修学旅行の補助金 中学校33,300円に
:きびしい査定で僅か増額
-
本年度の事業計画 教育的意義を求める[1]
:修学旅行三原則を柱に人間形成
-
修学旅行の基準調査 全修協が実施
-
関修委 57年度の新幹線 17万8千人運ぶ
-
全修協 福岡事務所を開設 九州地区のセンターに
-
風紋
-
神戸博ポートピア’81へ 研修旅行で特別企画
:人工島に科学の粋 神戸博ポートピア'81をみる
(近畿日本ツーリスト(株) ポートピア博実施部部長 瀬野高夫氏)
3、4ページ (1902KB)
-
57年度 首都圏新幹線の輸送 関修委は17万8千人
高校の秋型実施つづく
:関東地区・東京都・神奈川県・山梨県の中学校連合
:群馬県・栃木県南部・茨城県・千葉県・埼玉県の高校連合
-
57年度あおぞら号 9万5千人を輸送
-
三重県修旅誘致委 昨年の集計まとまる 伊勢参宮は減少
-
歌舞伎の鑑賞教室 6・7月東京の国立劇場で
-
新幹線の車窓学習も研究 見学個所をしぼる[1]
(群馬県新治中学校教諭 阿部茂氏)
-
[本] 光をそそぐ親と子(西山文男著) 家庭教育の指針
-
夏の研修旅行
:現職には22コースで、海外4コースを実施 退職者向けも
:教委などの後援も
-
神戸博ガイドブック発行 教材研究所から
-
九州アフリカ・ライオン・サファリ 営業時間と入園料
-
ある日のポートピア博'81 会場ぶらぶら歩き
(全修協大阪事務所長 曽田震五)
233号 昭和56年 5月10日 (1981年)
1、2ページ (1952KB)
-
国鉄の修学旅行運賃と料金 据置き減収の補填 割引率引下げ論浮上
:新幹線特急料 教育界の反発必至に
:解説
-
本年度の事業計画[2] 修旅委の組織化活発に 父母負担の軽減図る
-
成瀬幡治氏・村山助雄氏(全修協常務理事)叙勲
:両常務、多年の功労に輝く
-
風紋
-
神戸博ポートピア’81へ 家族向きのコースも 人気高まり新たに設定
:神戸博ファミリーコース/神戸博と高野山/神戸博と京都特別拝観
:賑やかな催し 国際広場
3、4ページ (1881KB)
-
57年度 近畿地区中学校 3方面へ22万5千人
:二府四県は14万人越す
-
57年度 東海三県修旅委で14万3千人を輸送
-
関修委の運営委ひらく
-
全修協、スト中止を要請 修学旅行、回避で無事輸送へ
-
アンダル展ひらく 理想美を追求
-
全修協主催 夏の研修旅行 海外へ魅力のコース
:誰でも気軽に参加できる
:ヨーロッパ・ロマンチック街道/シンガポールとバリ島/
韓国歴史の旅/第7次中国友好の旅
234号 昭和56年 6月10日 (1981年)
1、2ページ (1981KB)
-
国鉄・特急料金の割引き率引下げ 学校現場が猛反発
:「教育的意義を無視」 アンケート しわ寄せ、修学旅行へ
/犠牲になるおそれ
:修学旅行は別枠に/学校行事の重要性
:千葉・岐阜・愛知・群馬・三重・栃木・埼玉・近畿二府四県・茨城各県
-
修学旅行委員
-
風紋
-
夏の研修旅行 募集たけなわ 満員近いコースも出る
:北海道一周AB/知床半島と納沙布岬/利尻島と礼文島
3、4ページ (1773KB)
-
近畿二府四県修旅委で 南裕之氏を委員長に再選へ
-
全修協愛媛県支部長に竹村忠雄氏
-
関東5県の修旅委、各県の役員決る
-
三地区修旅協総会 7月2・3日、岐阜市で
-
関修委の総会 6月19・20日、大洗で
-
東海三県の県代表
-
大和路を語る会 7月1日、青森市で
-
研修旅行 参加申込み相次ぐ
:魅力は豊富な行事に 神戸博も人気高まる
235号 昭和56年 7月10日 (1981年)
1、2ページ (1930KB)
-
三地区修旅連絡協総会開く「新教育課程」に対処
:会長に鯉渕一郎氏が就任
:「割引き率」も焦点
-
風紋
-
研修旅行 退職者向けコース グリーン・ツアー 全修協が誇る新企画
-
都支部で研修旅行座談会 1室利用の配慮も
-
「乗物ガイド」京都散策に必携の書
3、4ページ (1991KB)
-
関修委で総会開催 会長に鯉渕氏 旅行費高騰の抑制へ
:本年度の役員
-
全修協 新潟県支部長に加藤敏郎氏
:全修協 調査研究部長に西沢四郎氏
-
新幹線の車窓学習も研究 沿線の産業を詳に[2]
(群馬県新治中学校教諭 阿部茂氏)
-
修学旅行の懇談会 大分県と別府市が主催
-
研修旅行写真コンクール ふるってご応募を
-
夏の研修旅行 実施コース一覧
-
東海汽船 新型の双胴高速船「シーガル」が就航
-
吉野山の謎<1> 神格化された桜の木
(奈良県吉野町観光課長 桐井雅行氏)
-
全教互の事務局長 亀松昭重氏が就任
-
伊勢志摩スカイライン バス料金を改訂
-
東京・科学技術館 入場料を改訂
-
東京・交通博物館 海の特集映画会
-
奈良・明日香村に民俗資料館を建設
236号 昭和56年 8月10日 (1981年)
1、2ページ (1934KB)
-
今年度・修学旅行の基準 昨年と変わらぬ日程
:費用制限の撤廃 37都府県におよぶ
-
牧野芳子さん全修協の大阪事務所に
-
風紋
-
研修旅行いよいよ後期へ 北へ南へ意義ある旅を
-
全修協のグリーン・ツアー 秋の風光を楽しむ
:ゆとりの3コースで 退職者向けの企画登場
-
今年も写真コンクール サービス判で応募できる
-
京都の行事(9月)
3、4ページ (1977KB)
-
全修協と東京私学が実態調査 広く校外学習つかむ
:東京都内の私立校 オリエンテーション 新入生対象が多い
-
校外学習の手引き 大分市から発行
-
新幹線の車窓学習も研究 学校の自主放送を[3]
(群馬県新治中学校教諭 阿部茂氏)
-
京都市考古資料館 埋蔵文化続々と 地下鉄工事で倍増
-
今様・奥の細道[10] (研修旅行参加者 釼持杜宇氏)
-
吉野山の謎<2> 吉野宮所在地に諸説
(奈良県吉野町観光課長 桐井雅行氏)
237号 昭和56年 9月10日 (1981年)
1、2ページ (1992KB)
-
要保護・へき地児童生徒
:修学旅行の補助金、57年度文部省の概算要求決る
:中学校わずか六百円増
-
「補助金見直し」を考慮 要保護中学生の修学旅行37,200円に
:全修協と三地区協 文相あて増額要望/要望書 -
今年度・修学旅行の基準 高等学校
:旅行費は順次改訂、ほかの条件は変化なく
-
風紋
-
全修協 教職員福祉問題研究会が発足
:研修旅行拡大に焦点/常設機関として運動展開
-
職専免が生きた研修旅行
:福島県教諭急死に万全の措置/全修協に感謝、校長からの礼状
-
新潟県支部 研修旅行の反省会 参加者代表を集めて
3、4ページ (1989KB)
-
あおぞら号近畿地区運営協で 会長に対馬熊雄氏
-
関修委58年度は18万3千人を輸送
-
関修委 東北地方への修学旅行 多くの課題が残る<1>
-
修学旅行の基準調査(1面のつづき) 高等学校
-
研修旅行尾瀬コース同行記 湿原に乱れ咲く花々
(全修協大阪事務所長 曽田震五)
-
吉野山の謎<3> 神宿る聖なる飛鳥川
(奈良県吉野町観光課長 桐井雅行氏)
238号 昭和56年 10月10日 (1981年)
1、2ページ (2745KB)
-
校外学習の実態 全修協が全国中・高校調査 貸切バスで輸送<1>
:宿泊は公共施設を利用 -
三地区代表者会議開く
-
全修協 地区会議開催 11月5日、東北を皮切りに
-
今年度・修学旅行の基準 高等学校(つづき)
:方面は自由に選出 四、五泊が大部分占める
-
風紋
-
研修旅行写真コンクール入賞作品きまる 推薦作品には佐藤正巳氏
:北海道知事賞徳重勉氏 北海道観光連盟賞川田勇氏 他
:入選 佳作 総評
-
アンケートから ことしの研修旅行
3、4ページ (2004KB)
-
特集 近畿二府四県修旅委の活動 地域の特性生かす
:全修協運動に呼応して
(近畿二府四県修旅行委員長 南裕之氏)
-
本年度の役員
-
あおぞら号も 近鉄 学童の専用電車
-
全修協グリーン・ツアー同行記[1] 紅葉のみちのく
(全修協庶務部長 藤田勝次郎)
-
エネルギーの創造 香川・仁尾太陽博 58年11月まで開催
- 11月号 休刊
11月号休刊
239号 昭和56年 12月10日 (1981年)
1、2ページ (1297KB)
-
三地区修旅連絡協 秋の代表者会議開く
:山本理事長が挨拶「費用高騰抑止へ総力」
:国鉄輸送は限界に/今こそ実践力を
-
全修協役員会開く 57年度の事業計画を協議
-
風紋
-
全修協企画・教職員 春の研修旅行 多彩な17コース登場
:行事も厳選、豊富を誇る
3、4ページ (1978KB)
-
“教福研”いよいよ発足 役員と会則も決る
-
58年度の輸送計画 関修委で決定
-
道観連が修旅誘致 北海道へどうぞ
-
関修委・岡山へ現地研修の会
-
全修協、高田治郎・完戸一郎 両理事に叙勲
-
わが故郷・交野市<1> 古文化伝える町
(全修協大阪事務所長 曽田震五) -
全修協グリーン・ツアー同行記[2] 湖と青い大空の交錯
(全修協庶務部長 藤田勝次郎)