主催事業

第16回修学旅行ホームページコンクール受賞校

【2016(平成28)年度】

※第13回より【文部科学大臣奨励賞】 が 【文部科学大臣賞】 になりました。

文部科学大臣賞(大賞)

石巻市立湊中学校(宮城県)

< 講 評 >
課題別研修の内容および生徒の取組が非常に特色的である。特に災害時研修のページは、修学旅行実施中の対応にも参考になる有益な情報を提供している。学びの視点が貫かれた活動になっており、充実さが伝わる。また、HPのつくりも閲覧しやすく美しいデザインと思う。生徒の笑顔や自主的に活動する様子が見られると更に良くなると思えた。携帯端末用として構成されており、テーマを基に具体的な学習内容がよくわかる。また、シンプルで見やすく、操作性に優れている。

それぞれ課題別研究があり、見る側も勉強になる。「学び」の姿勢を強く打ち出した修学旅行だと思う。コースに沿った取組、アンケート設定と生徒の回答など素晴らしい報告書になっている。

高等学校部門優秀賞

兵庫県立小野高等学校(兵庫県)

< 講 評 >
スマホを意識したHPであり、ユーザーを意識した作りに好感が持てる。事前事後の活動の様子も伝わってくる。民泊先での現地交流、JAXA見学などが、新しいメディア向けに編集されている。単純にメディアを使いこなすのではなく、学習内容がしっかりとまとめられているのが良い。HPの構成・内容は非の打ちどころがない。

事前・事後を含めた学習の様子がよく伝わってきた。特に「速報」が工夫されている。テーマ性をアピールし、事前・当日・事後の流れで示すとわかりやすい様に思う。郷土芸能を通して地元の方々と交流を深める学習テーマは、学校の素晴らしいオリジナル企画。毎年新しい事にチャレンジする事も伝統のように思えた。メニューに戻るアイコンはとても便利だった。

中学校部門優秀賞

実践学園中学校(東京都)

< 講 評 >
操作性・デザイン・内容とも抜群で、完成度の高いHP。動画を駆使し、現地や校内での学びの様子がよく伝わってくる。メッセージはコンパクトにまとめてあり、動画や写真も工夫されている。事前学習や生徒の取り組んだノートやメッセージも掲載され、わかりやすい。背景の写真は素敵ではあるが、やや強い為、フィルターをかける等処理をすると更に閲覧しやすいと思われる。

英語のインタビューなど独自の取組がわかりやすく説明されている。本来の歴史学習がどの程度されているのかがあまり見えない所が惜しまれる。インタビューも暗唱であれば、より良いように感じた。グローバル教育支援プログラムの学習として取り組んでおり、HPを、教材として使用できる内容に作成している。著作権やイニシャル表記など個人情報保護も気をつけており、学校内外からの閲覧にも配慮している。

小学校部門優秀賞

日立市立滑川小学校(茨城県)

< 講 評 >

操作性に優れ見やすいHP。また、ユニバーサルデザイン的な工夫がされている。写真の大きさ、文字の配置などバランスがよい。事後学習の取組で下級生へのメッセージも工夫されている。待ち時間が長いなどの苦労が文章から嫌み無く伝わり、好感が持てる。

国会議事堂や職業体験など、内容はしっかりしている。事後学習で5年生に旅行の内容をしっかり伝えている。子どもたちはしっかりと東京を見つける・感じる事ができたように思う。現地学習の様子を5回+1回に分けた構成はとても読みやすかったが、ページ間相互のリンクがあると更に便利だと思う。旅の様子が写真とコメントでうまく伝わってきた。職業体験は貴重な経験だったと思う。

入選

唐津市立第一中学校(佐賀県)

過疎地での限界集落についての事前学習、民泊先での夕食作り、雪下ろしの体験、事後の生徒毎の感想の記録など、雪国の体験学習が非常にしっかりしている。修学旅行の行程や注意事項を、はじめに掲載しているので概略がよくわかる。また、実施内容の詳細などのリンクがあり工夫がみられる。生徒や先生の心のこもったコメントもあり、充実したHPである。写真にコメントがあると良いと思われる。少しテキスト量が多く、文字も小さいので、このあたりを改善すると更によくなると思う。スキー・民泊・企業見学と、独創的かつ充実した修学旅行だったように見受けられた。HPの操作性もよかった。スキー研修を民泊で行う事の意義、課題点をクリアしていく様子など他校にも参考になると思われる。先生方がリポータとなってタイムリーに発信した生徒の様子では、受入家族との温かい交流が印象に残った。

修学旅行ホームページ >>

夜久野学園 福知山市立夜久野中学校(京都府)

東北地方の震災教育をテーマに取り組んだ内容で、今日的課題を捉えている。特に、プレゼンの資料を掲載し、生徒会の取組が理解できた。事前学習・事後学習・当日の活動など工夫し掲載するとよい様に思えた。震災被災地の訪問と現地中学校の交流は感動的である。事前事後学習もしっかりしている。スライドのページごとに異なるpdfファイルになっていて見にくいのが惜しまれる。被災地での学習は貴重な経験だったと思われる。現地での様子等がより伝わる様にしたり、閲覧しやすくする為に次のスライドのリンクを貼る等して操作性を良くすると、より良いように思う。内容が素晴らしいので、見せ方に更にひと工夫あれば良いように思えた。

修学旅行ホームページ >>

愛媛県立三崎高等学校(愛媛県)

地元西宇和のみかんを渋谷で配布して、その後受け取った方からのメールでの感想がしっかりまとめられている。感想ページが独立しているが、テキストだけでなく、写真などがあると更によいと思った。トップページに修学旅行のねらいを明記し、全体の流れを示すことで行程がよくわかる。生徒の様子と感想をページにまとめると見やすくなるように思われた。みかんを受け取った方のメールも紹介されてあり、感謝と激励の声とともに西宇和へのアドバイスやヒントが沢山あった。手作り感が伝わる、好感が持てるHP。地元の産物をアピールする取組も素晴らしいと感じた。

修学旅行ホームページ >>


※作品のURLを移動された場合には、お手数ですが、こちらよりご一報ください。
※リンク先が不明となった作品については、リンクを外しております。