第10回修学旅行ホームページコンクール受賞校
【2010(平成22)年度】
文部科学大臣奨励賞(大賞)
一色町立一色中学校 (愛知県)
< 講 評 >
色々な事業所をまわる独特の班別活動はユニークな取組み。事前から事後まで分かりやすく表現されている。メニューに一覧性があり、各内容にアクセスしやすい。個人としての学びと集団としての学びの両方を丁寧にまとめてある。事前の学習をさらに具体的に表現できるとなお良かった。
リンクを効果的に使って、目的から編集後記まで目的のページにすぐにたどりつくことができるように工夫されている。班別行動のまとめもとても細かく、総合的な学習としての修学旅行への取組みの様子がよく分かるようになっていた。事後学習で、「次年度に向けての発表会」という取組みは貴重な機会であると感じた。また、来年修学旅行に行く学年への活動がある所も優れている。ホームページの構成と操作性が秀逸。学習の様子がよく分かる。
高等学校部門優秀賞
新渡戸文化高等学校 (東京都)
< 講 評 >
事前、事後学習に非常にしっかり取組んでいる。事前学習は、長期にわたり見通しをもって丁寧に取組んでいる。教科の学習内容と関連づけて指導している点、それを公開している点も評価できる。事後の新聞もうまくまとめられている。
全体の構成も整理されていて見やすい。操作もしやすく、わかりやすい。彩りや配置がとても良い。リンク切れの箇所がある所と、全体に空白スペースが多い所がやや残念。
HPは、「おっ、と思わすトップページ」が勝負。この点では優れていると思う。HPのデザインも見やすく工夫している。様々な面から事前学習に取組んだ成果がしっかりとまとめられていた。事後学習のひとつとして「フォトコンテスト」をするなど、工夫された学習方法が目を引いた。
中学校部門優秀賞
栃木市立都賀中学校(栃木県)
< 講 評 >
実行委員会による事前準備の様子が、写真や資料を活用して分かりやすく表現されている。構成もシンプルで見やすく、また、生徒による手作り感あふれる内容も素晴らしい。HPの作成に努力した様子が伝わり好感が持てる。
とても凝った作りで、修学旅行のアルバムとしての観点から良く構成されていると思う。 ただ、凝りすぎていて結果として少し見にくくなっている点があるように感じる。
修学旅行全体の目的意識や体験を通して学んだ事についての記述があるとなお良かった。奈良・京都の事前学習や事後報告もあるが、中学生としては物足りない。事後学習として一生懸命WEB制作に取り組んだ様子がよくわかり、その成果がしっかりと表現されているように思う。
小学校部門優秀賞
河南町立白木小学校 (大阪府)
< 講 評 >
HPの構成が秀逸で、活動の流れに沿ったページ構成はとても見やすい。また、写真を使って活動内容を具体的に表現できていて分かりやすい。テーマをしっかり設定し、テーマに沿って児童の学びを文章等で表現できている所も素晴らしい。個々の活動での気付きや学びが表現されているとなお良かった。
平和学習も大阪の体験と関係させている所が良い。広島と姫路の遊園地、教員の下見、事前、当日の学習と事後の発表会がいずれも充実している。学習のねらいや児童の取組み計画などが一覧できるようなページがあるともっと充実できると思う。事前学習から事後学習までしっかり取り組んだ様子がわかりやすくまとめられていた。事前に役割分担を決め、各自に責任と自主性を持たせている所など、人間形成の観点からしっかりとした指導がなされている。
入選
帯広北高等学校(北海道)
事前学習が多彩で充実している。事前・当日ともに、生徒が書いた文章を中心とした内容にしている所が良い。ただ、文章がやや長く読みにくい為、写真も組み合わせる等の構成上の工夫があるとよかった。また、事後の学習についての記述がなかった所が残念。その学校の生徒や保護者など関係者には分かりやすいが、他校、特に小中学生にも見やすくすると、さらに良いと思う。時系列的に写真と文を並べただけでポイントが分かりにくい。生徒の記述が沢山ある所が良い。旅の目的に共感が持てる。独創的なコース設定が良い。親しみやすいデザインで、テーマに沿った事前学習に取組んだ様子が表現されていた。
大東市立住道中学校(大阪府)
旅の様子を写真でうまく伝えており、取組んだ内容をひとつずつまとめていて大変見やすかった。事前学習として沖縄料理に挑戦するなど、学校の特色がよく表現されていた。5ページにわたる大作だが、事後活動の記述がない所と、ページを順を追って丁寧に目を通さなければならない作りがやや残念に思う。事前学習はしっかりなされているが、時系列に写真と内容を書いたのみであり、目的やポイント等、中身がやや分かりにくい。ブログで時系列に沿って活動の様子を表現しているので、流れが分かりやすい。事前の活動も多彩かつ丁寧に進められている。修学旅行に向けての取組みから順を追って丁寧にまとめられている。
益田市立吉田小学校(島根県)
プロジェクト学習を取り入れ、小グループごとに計画からまとめまでの見通しをもって活動してきた事が分かる。児童が活動を通して得た自分たちなりの考えを表現できている所も素晴らしい。特別活動として友達と協力しあって活動している様子も伝える事ができれば、なお良かった。事前の読書による学習もしっかりしている。「平和に関する本の紹介」などよくまとまっており、大変興味深く拝見した。シンボルマークは目新しくはない。内容がばらばらに見える所がやや残念。テーマ設定が明確で、そのテーマに沿った活動が様々な方法で展開されている。読みやすい工夫をしており、内容も多岐にわたり充実しているので、楽しく拝見した。学校の生き生きした教育活動が伝わってくる上に洗練されたデザインで、完成度が高いHP。
小平市立小平第六小学校(東京都)
学習の目的、事前・事後学習の様子をしっかり伝えており、各発表会等に丁寧に取組んでいる事がよく分かる。現地でしか体験できない内容を取り入れた活動計画は素晴らしい。現地活動をリアルタイムで伝える等、構成にも工夫が見られた。ただ、児童の気付きや学びをもっと言葉でも表現できればなお良かった。当日だけでなく、事前事後学習もしっかりされているように見えるが、いずれも小さい写真のみで具体的な内容が見えない所が残念。 「ホーム」の項目分けが整理され、見やすい。リンクも適切で目的のページに行きやすい。「マイチャレンジ」ページの写真をクリックした際に、写真にコメント等がついていると更に良い。
※作品のURLを移動された場合には、お手数ですが、こちらよりご一報ください。
※リンク先が不明となった作品については、リンクを外しております。
第10回修学旅行ホームページコンクールの表彰式は、
東日本大震災の影響により、中止となりました。