主催事業

第9回修学旅行ホームページコンクール受賞校

【2009(平成21)年度】

文部科学大臣奨励賞(大賞)

奈良県立十津川高等学校 (奈良県)

< 講 評 >
○学校の創設者ゆかりの地を訪れ、歴史や文化、自然を感じるというテーマを現地の様子から解りやすく掲載しており、現地での体験の様子を写真をうまく活かしながら説明しています。○地元と修学旅行先との歴史的つながりに着目した事前学習等、興味深い学習内容であると思います。HPとしても完成度が高く、見やすい構成です。

○小規模校の特色を生かした内容となっており、十津川と隠岐のつながりにテーマを絞っている点が大きな特色です。○学びの成果を詳しく伝え、速報性も優れています。○事前学習がしっかりしているが、事後学習は場所がわかりにくい。○事前・事後学習の生徒の活動がHPで紹介されるとより良いものになるのではないでしょうか。○日程や行程ごとに生徒の活動が紹介されており、各ページに該当する場所の地図も掲載されていて、とてもわかりやすかった。

高等学校部門優秀賞

大阪府立芦間高等学校 (大阪府)

< 講 評 >
○生徒達が修学旅行に向けて壁画を作成している独自の取組過程が非常に解りやすい。 ○修学旅行に行くまでの生徒達の取組みを通信形式で発信しており、生徒の主体性が伝わってきます。

○事前の壁画の作成や、事後のフォトコンテストなど修学旅行の前後の文化祭をはじめとする学校の活動と関連づけられています。HPも動画などを取り入れ分かりやすいものになっており、現地からの生徒投稿ブログは躍動感を感じます。 ○宮古島の農業体験と壁画作成がテーマ。事前事後学習がありますが、「初めて体験」の感想が中心でそれ以上の突込みがやや弱く感じられます。 ○旅の様子を写真と動画で分かりやすくレポートしています。 ○事前準備・学習として「修学旅行通信」を発信するなど取組み内容がわかりやすく表現されていました。

中学校部門優秀賞

幡豆郡一色町立一色中学校 (愛知県)

< 講 評 >
○各生徒が興味のある分野の企業や団体、人などを訪問する事を通して、キャリア教育の観点でも修学旅行を活かしていることが解ります。○事前学習は2年間に渡って行なっており、事後学習の様子も解りやすく掲載されています。○生徒も主体的にHP作成に参加している点が解ります。
 
○事前準備・1~3日目・事後学習と、その取り組みと成果がコンパクトにまとめられています。○「情報科学部のホームページ班3年生が中心となって作成しています」のコメントに好感がもてます。○事前事後学習が一定のレベルで記述されています。○東京での実地学習は分散してますが、生徒が自主的に行動している様子がよくわかります。ただ、やや研究不足で突込みが甘いように見受けられました。 ○生徒の学習の成果が詳しく記されています。○事前準備から事後のまとめまで取り組みの流れがわかる構成になっています。編集後記など生徒の努力が感じられました。

小学校部門優秀賞

宇都宮市立西小学校 (栃木県)

< 講 評 >
○事後学習の取組みが優れています。○事前・事後学習の内容を解りやすく掲載しており、児童に修学旅行の目的についてもしっかり動機付けしている様子が解ります。班ごとの行動を通して、訪問先を引率されてただ回るのではなく、主体的に行動するきっかけとしており、目標に沿ったものになっています。

○HPのレイアウトが整理されていてとても見やすく、リンク先もわかりやすい。○学習発表会でのプレゼンテーション資料や発表原稿等が紹介されており、児童の取り組んだ様子がよく伝わります。○すっきりとしたデザインで大変見やすく、事前・事後学習に取り組んだ様子が紹介されていてよいと思います。○旅行中の学習内容をもう少し紹介できればより良いと思います。○日記や川柳がユニーク。○事後発表会では個人のビデオが全員分掲載しており、親しみが持てます。

入選

東京文化高等学校(東京都)

○事前・事後学習、日程別に構成され、旅の様子と学習内容を分かりやすく伝えています。○事後学習の文集は全員分紹介されていて真剣な取組みがよくわかります。○学習の流れや課題とともに、取組みの様子を紹介していて良いのですが、その際の生徒の成果物があるとよりよいと思います。○事前・事後と充実していますが、HPの構成やリンクで、十分に伝え切れていない所が勿体無いです。○速報は保護者にも解りやすく、現地の様子がよくわかる。○見やすく親しみやすいデザイン。○学習内容の成果についてまとめてあるとよりよいと思います。

 

雲雀丘学園中学校(兵庫県)

○沖縄でテーマを環境に絞っている所が新しい。○豊富な写真とシンプルなHP構成です。○現地の様子、生徒の感想などが掲載されており、活動内容が解りやすいです。○ブログ形式の為、本年度の取組みがどこから開始しているのかがわかりにくいので、年度ごとに区分けするなどすると、見る人が興味を持ちやすいのではないでしょうか。○事後学習はやや弱いように見受けられます。○事前学習の取組みや現地からのリアルタイムの更新で、臨場感が感じられます。

 

修学旅行ホームページ>>

 

益田市立吉田小学校(島根県)

○グループ別のプロジェクトを立ち上げて独自の取組みをしてる事が解ります。○児童が事前学習の内容を紹介する等、事前事後の学習活動の内容が解りやすく掲載されてます。○学習テーマに沿った活動がよくわかる構成で、一人一人しっかりと取組む様子が表れていました。○取組みが「プロジェクト活動計画」としてわかりやすく示され、事前事後の児童の活動が日を追って丁寧に紹介されています。○行程マップもgoogleマップにリンクさせたり、項目ごと日程ごとにページ構成したりと見やすい。○HPの見せ方に工夫がみられます。○企画書・シンボルマークが高度化しています。○手書きが多用されていて親しみが持てます。

 

小平市立小平第六小学校(東京都)

○テーマに沿った事前事後学習についてわかりやすくまとめられていると思います。○学校独自の取組「マイチャレンジ学習」として、事前事後学習のテーマを班ごとに設けて学習を展開している点が解りやすいです。○現地活動の様子を速報として保護者にも情報提供し、配慮している。また、写真や動画等を組み合わせ、活動の全体の様子がよくわかるよう掲載している。○HPがよく整理されて構成されており「マイチャレンジ学習」との関連がよくわかる。○動画等も利用して児童の活動の様子がよく伝わるような工夫がされています。○事前・事後学習がしっかりしています。○学習の意図が明確でHPの構成も優れています。

修学旅行ホームページ>>


※作品のURLを移動された場合には、お手数ですが、こちらよりご一報ください。
※リンク先が不明となった作品については、リンクを外しております。


平成21年3月17日(水)、東京・九段会館にて表彰式を開催しました。

(写真:受賞校代表の皆さんと) (写真:受賞校代表の皆さんと)