
2011年 新着情報
※国内・海外の観光行政・団体、企業等の発信による修学旅行(+教育旅行)関連ニュース(
行事、イベントの開催、学習に役立つ情報)などを紹介しております。
※(団体・企業名)は情報提供元です。背景色付きの日付分は賛助会員の情報です。
※(団体・企業名)は情報提供元です。背景色付きの日付分は賛助会員の情報です。
- 11/12/09
-
「スプリング・サイエンスキャンプ2011」のご紹介
(独立行政法人 科学技術振興機構) - 11/12/08
-
「FEVプログラム 第31回春休みオーストラリア中学・高等学校体験入学」のご紹介
(アコスタ海外留学情報センター) - 11/12/08
-
『「2012体験・学び・感動の修学旅行セミナー」〜和歌山県「ほんまもん体験」の修学旅行〜』のご紹介
(和歌山県観光局 観光交流課) - 11/12/05
-
「2011長崎教育旅行シンポジウム」のご紹介
(長崎県 文化観光物産局 観光振興課/社団法人長崎県観光連盟) - 11/12/02
-
「創業100周年特別記念公演 『吉本百年物語(お芝居)』 」のご案内
(吉本興業グループ 株式会社よしもとクリエイティブ・エージェンシー ) - 11/11/14
-
「東京スカイツリー®団体予約センター開設」のご紹介
(東武タワースカイツリー株式会社) - 11/11/10
-
「広島平和学習セミナー(鹿児島)」のご紹介
(広島市/公益財団法人 広島平和文化センター) - 11/10/28
-
「東北教育旅行セミナー(大阪会場)」のご紹介
(東北観光推進機構・教育旅行誘致部会事務局) - 11/10/26
-
「第9回オーライ!ニッポン大賞」募集のご紹介
(オーライ!ニッポン会議、農林水産省、都市農山漁村交流活性化機構) - 11/10/21
-
「『国際青少年交流農村宣言』の発表(長野県)」について
(長野県 観光部観光振興課 国際観光推進室) - 11/10/05
-
「ウィンター・サイエンスキャンプ '11-'12」のご紹介
(独立行政法人 科学技術振興機構、公益財団法人 日本科学技術振興財団) - 11/09/28
-
「北海道道央エリア教育旅行説明会」のご紹介
(社団法人北海道観光振興機構) - 11/08/04
-
「関東地区(東京都・栃木県)沖縄修学旅行説明会」のご紹介
(沖縄県、財団法人沖縄観光コンベンションビューロー) - 11/07/25
-
伊勢志摩修学旅行「体験学習」発表会のご案内
(社団法人 伊勢志摩観光コンベンション機構(伊勢志摩学生団体誘致委員会)) - 11/07/06
-
「"九州7県合同"修学旅行説明会、相談会」のご案内
(九州観光推進機構、九州7県観光課・各県観光連盟及び協会) - 11/06/27
-
『「2011体験・学び・感動の修学旅行セミナー」〜和歌山県「ほんまもん体験」の修学旅行〜』のご紹介
(和歌山県観光局 観光交流課) - 11/06/23
-
『「風呂敷」を学ぶ「環境にやさしい修学旅行」』のご紹介
(日本風呂敷協会/京都市DO YOU KYOTO?プロジェクト) - 11/06/17
-
「広島平和学習セミナー(堺)」のご紹介
(広島市/財団法人 広島平和文化センター) - 11/05/19
-
「サマー・サイエンスキャンプ2011」のご紹介
(独立行政法人 科学技術振興機構、公益財団法人 日本科学技術振興財団) - 11/04/28
-
「地理能力検定」ご紹介
(財団法人日本余暇文化振興会、地理能力検定委員会) - 11/04/27
-
三重県鳥羽市の海の博物館「『第4回海はひろいな大賞』作品募集」のご案内
(三重県鳥羽市の海の博物館) - 11/04/26
-
「鳥取県の教育旅行ガイドブック『きて!みて!鳥取県』」のご紹介
(社団法人 鳥取県観光連盟) - 11/04/19
-
「長崎市体験学習ガイドブック(平成23年度版)」のご紹介
(社団法人 長崎国際観光コンベンション協会) - 11/04/18
-
「観光庁・文化庁のメッセージ」のご案内
(観光庁・文化庁) - 11/04/12
-
「東京国立博物館の展示・イベントのご紹介」のご案内
(東京国立博物館) - 11/04/11
-
「アンジ君の大冒険!」 DVD、「遠軽町埋蔵文化財センター」のご紹介
(遠軽町教育委員会白滝教育センター) - 11/03/09
-
「ハワイ教育旅行ガイド」のご紹介
(「ハワイ州観光局) - 11/03/03
-
「沖縄修学旅行現地研修会」のご紹介
(沖縄県、財団法人沖縄観光コンベンションビューロー) - 11/02/21
-
「広島平和学習セミナー(岡山)」のご紹介
(広島市、財団法人 広島平和文化センター) - 11/02/15
-
「函館・みなみ北海道 体験の旅案内」のご紹介
(函館市観光コンベンション部 観光振興課)