【2010(平成22)年度】
実行委員会による事前準備の様子が、写真や資料を活用して分かりやすく表現されている。構成もシンプルで見やすく、また、生徒による手作り感あふれる内容も素晴らしい。HPの作成に努力した様子が伝わり好感が持てる。
とても凝った作りで、修学旅行のアルバムとしての観点から良く構成されていると思う。 ただ、凝りすぎていて結果として少し見にくくなっている点があるように感じる。
修学旅行全体の目的意識や体験を通して学んだ事についての記述があるとなお良かった。奈良・京都の事前学習や事後報告もあるが、中学生としては物足りない。事後学習として一生懸命WEB制作に取り組んだ様子がよくわかり、その成果がしっかりと表現されているように思う。
旅の様子を写真でうまく伝えており、取組んだ内容をひとつずつまとめていて大変見やすかった。事前学習として沖縄料理に挑戦するなど、学校の特色がよく表現されていた。5ページにわたる大作だが、事後活動の記述がない所と、ページを順を追って丁寧に目を通さなければならない作りがやや残念に思う。事前学習はしっかりなされているが、時系列に写真と内容を書いたのみであり、目的やポイント等、中身がやや分かりにくい。ブログで時系列に沿って活動の様子を表現しているので、流れが分かりやすい。事前の活動も多彩かつ丁寧に進められている。修学旅行に向けての取組みから順を追って丁寧にまとめられている。
学習の目的、事前・事後学習の様子をしっかり伝えており、各発表会等に丁寧に取組んでいる事がよく分かる。現地でしか体験できない内容を取り入れた活動計画は素晴らしい。現地活動をリアルタイムで伝える等、構成にも工夫が見られた。ただ、児童の気付きや学びをもっと言葉でも表現できればなお良かった。当日だけでなく、事前事後学習もしっかりされているように見えるが、いずれも小さい写真のみで具体的な内容が見えない所が残念。 「ホーム」の項目分けが整理され、見やすい。リンクも適切で目的のページに行きやすい。「マイチャレンジ」ページの写真をクリックした際に、写真にコメント等がついていると更に良い。
※作品のURLを移動された場合には、お手数ですが、こちらよりご一報ください。
※リンク先が不明となった作品については、リンクを外しております。
第10回修学旅行ホームページコンクールの表彰式は、
東日本大震災の影響により、中止となりました。