ページの先頭です
本文です

全国修学旅行研究協会(全修協)の沿革

1955 (昭和30年) 6月25日 設立
 
1957 (昭和32年) 11月8日 財団法人許可 第1回北海道教職員研修旅行実施
 
1959 (昭和34年) 9月 修学旅行費国庫補助制度実現
 
1960 (昭和35年) 4月 こまどり号運行開始
 
1961 (昭和36年) 各種専用電車(船)誕生
〜1965 (昭和40年) わかくさ・わかば・おもいで・とびうめ・わこうど・ゆうじょう・近鉄あおぞら号・ふたば丸
 
1971 (昭和46年) 東海道新幹線修学旅行専用電車運行開始
(以降、逐次在来線専用臨引退、新幹線へ移行)
 
1984 (昭和59年) 修学旅行研究大会・修学旅行セミナーの開催(以降、毎年実施)
 
1985 (昭和60年) 東北新幹線修学旅行専用電車運行開始
 
1999 (平成11年) 修学旅行セミナー:環境学習の提唱
 
2011 (平成23年) 4月1日、内閣府より公益財団法人の認定を受け、「財団法人全国修学旅行研究協会」から「公益財団法人全国修学旅行研究協会」へ移行
 
サブメニューです
お問合せとサイトマップです

  ホーム    サイトマップ    Web修学旅行新聞    お問合せ 

修学旅行情報センター(Web)は、全国修学旅行研究協会(略称:全修協/内閣府認定)の公式サイトです。
全国修学旅行研究協会:ETI
フッターです