- 掲載日:2014/09/10
- (東京消防庁)
- 東京消防庁より、ホテル・旅館等の防火安全体制の確立を促すことを目的とした「防火対象物適合表示制度(表示マーク)」及び、「優良防火対象物認定表示制度(優マーク)」についてご案内いたします。
-
- 平成24年5月に広島県福山市で発生したホテル火災を踏まえ、東京消防庁では平成26年10月1日から『表示マーク』制度として、全国的な基準に基づき運用を開始することとなりました。消防本部によっては本年4月1日から受付を開始しており、8月1日からは建物への掲出が開始されています。
-
- また、平成18年10月からは、『優マーク』制度を実施しています。『優マーク』制度の認定を受けている対象物は、『表示マーク』の申請に際し、各種手続きの緩和がなされます。
(本年4月より、こちらの修学旅行ドットコム内でもご案内しています)
-
- 各表示制度は、2020年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催に向け、一層の推進を図っています。
-
-
-
- 1..『表示マーク』と『優マーク』の違いとは
(下記PDF内にも画像があります。)
- → 各種マークの違い(PDF/982KB)
-

-
- 2.『表示マーク』とは
- 3階建て以上で収容人員が30名以上のホテル・旅館等の関係者からの申請に基づき、建物の構造等を含めた防火・防災上の一定の基準(一部の条例を除く)に適合している旨を表示し、防火安全に関する情報を利用者に提供するとともに、利用者の選択を通じて関係者の防火に関する認識の高揚を図り、ホテル・旅館等の防火安全体制の確立を促すことを目的としたものです。
- → 「表示マーク」のHPはこちら
→ パンフレット(PDF/1,079KB)
-
- 3.『優マーク』とは
- 法令以上に防火安全性が高い建物であると消防署長が認めた証です。建物で実施している、防火安全性の向上のための取組を、公的機関である消防署長が認定します。
- 法令で定められている以上に防火安全性が高い建物であることを、利用者にアピールすることができ、百貨店・オフィスビル・劇場・ホテル・駅など、どんな用途の建物でも申請できます。
- → 「優マーク」のHPはこちら
- → パンフレット(PDF/617KB)
- 詳細はこちら↓
- 東京消防庁
- 「防火対象物適合表示制度関係(表示マーク)」
査察課査察技術係
- TEL:03-3212-2111(内線:4947)
-
- 「優良防火対象物認定表示制度関係(優マーク)」
査察課査察計画係
TEL:03-3212-2111(内線:4928)