東京消防庁認定「新“優マーク”」について
- 掲載日:2014/04/14
更新日:2014/05/27
-

- 東京消防庁が認定している「優マーク(優良防火対象物認定証)」は、下記の変更点を加えて、新たな「優マーク」としてスタートします。
-
- (1) デザイン:マークの明瞭化、英語表記の追加等
- (2) 認定期間:2年間→3年間へ延長
- (3) 申請手続きの簡略化
-
- 優良防火対象物として認定された防火対象物は、東京消防庁HPにて一覧表を随時公開しており、また、HP以外にも東京消防庁本部庁舎、各消防署(HP含む)で閲覧が可能です。
※各消防署の一覧表は、管轄区域内の優良防火対象物に限ります。
-
- → 新しい「優マーク」の詳細・変更点等はこちら(PDF/649KB)
→ 「優マーク」の詳細が記載されたHPはこちら
- <「優マーク」申請・認定の流れ> ※上記PDFファイル内でもご案内しております
-

-
- <優マークとは>
- 法令以上に防火安全性が高い建物であると消防署長が認めた証です。建物で実施している、防火安全性の向上のための取組を、公的機関である消防署長が認定します。
- 法令で定められている以上に防火安全性が高い建物であることを、利用者にアピールすることができ、百貨店・オフィスビル・劇場・ホテル・駅など、どんな用途の建物でも申請できます。
- 詳細はこちら↓
- 優良防火対象物認定表示制度
- 東京消防庁
- 予防課建築係 中島、後藤
TEL:03-3212-2111
ホーム
>
お知らせ > 2014年04月14日(更新日:2014年5月27日)