第30回全国修学旅行研究大会
――――― 大会主題 : 感性をはぐくむ修学旅行 ―――――
【学びの集大成を図る修学旅行(被災地復興への継続的支援)】
- <研究大会の開催に当たって>
- 公益財団法人全国修学旅行研究協会
- 理事長 岩P 正司
-
-
新しい教育課程が全面実施され、私たちの協会が目指す「感性をはぐくみ」「学びの集大成を図る」修学旅行は、益々その重要性を増しています。また、東日本大震災から早や2年有余が経過しましたが、被災地の復興は全日本国民の喫緊の課題です。
- そこで昨年度の研究大会の成果を踏まえ、本年は「被災地へ、そして被災地からの修学旅行」の実践発表を通して、生徒たちは何を学んできたのかを検証します。また、講演には前観光庁長官の溝畑 宏氏をお迎えし、日本を元気にする方策を考えます。
- ご多用とは思いますが、多くの方々のご参加を心よりお待ち申し上げます。
- 開催日: 平成25年7月30日(火) ※参加費無料
- 開催時間:13:30〜17:00 (受付開始 13:00)
- 会場: ホテル グランドヒル市ヶ谷 3階 瑠璃の間
- ※東京都新宿区市谷本村町4-1 TEL:03−3268-0111
(JR総武線、都営地下鉄新宿線、東京メトロ有楽町線、南北線、市ヶ谷駅下車徒歩3分)
-
●主催:公益財団法人 全国修学旅行研究協会
●後援:(一部申請中)
- 文部科学省
- 東京都教育委員会
- 全日本中学校長会
- 日本私立中学高等学校連合会
- 観光経済新聞社
- 教育家庭新聞社
- 観光庁
- 全国連合小学校長会
- 全国高等学校長協会
- 日本教育新聞社
- 財団法人都市農山漁村交流活性化機構
- 近畿日本ツーリスト協定旅館ホテル連盟
●協賛:近畿日本ツーリスト株式会社
- 研究主題 【 学びの集大成を図る修学旅行 〜被災地復興への継続的支援〜 】
-
- ●全修協提案
- 「学びの集大成を図る修学旅行」について
- 全国修学旅行研究協会本部部長 山本 精五
- ●実践発表
- 「被災地への修学旅行」
- 東京都目黒区立東山中学校 前校長 牛島 正廣 氏
- 「被災地からの修学旅行」
- 宮城県東松島市立鳴瀬未来中学校長 高橋 裕子 氏
- ●講演
- 「日本を元気に、地域を元気に」
- 京都大学経営管理大学院特命教授、前観光庁長官 溝畑 宏 氏
< ご案内>
- ・開場は13時からとなります。
・会場(3階 瑠璃の間)前に受付を設けております。
-
- <お問い合わせ・お申し込み>
- ・7月16日(火)までに以下の各方法にてお申し込みください。
・会場準備の関係上、複数名でご参加の場合は参加者全員のお名前・役職名をご明記ください。
- ・WEB以外でお申込みされた場合は、お申込み多数でお断りさせて頂く場合のみ、当事務局よりご連絡致します。
-
- 【FAX申込の場合】
-
こちらの「第30回全国修学旅行研究大会」リーフレット(参加申込書付き)[PDF/30KB]に必要事項をご記入の上、「FAX番号:03-5275-6653」宛にお申し込みください。
- 【web申込の場合】
- こちらの「第30回全国修学旅行研究大会」専用メールフォームよりお申し込みください。
-
- 公益財団法人全国修学旅行研究協会 本部事務局
〒102-0074 東京都千代田区九段南2-6-8九段南ビル6F
TEL:03-5275-6651/FAX:03-5275-6653/ E-mailはこちらです