「生誕100年 東山魁夷展 (詩と旋律-遍歴の山河)」のご紹介
掲載日:2008/03/27
(東京国立近代美術館/日本経済新聞社)
-
2008年3月29日(土)より、東山魁夷の生誕 100年を記念する展覧会が開催されます。
本展は、東山魁夷の代表的な本制作 101点、スケッチや習作 53点(いずれも東京会場の出品数)を出品するものです。
-
- 唐招提寺御影堂の障壁画からは《濤声》(部分)、《揚州薫風》を展示します。本展では、これらの作品を7つの章に分け、さらに5つの特集を設けて紹介されます。
-
- 1.会期:
- 2008年3月29日(土)〜5月18日(日) ※会期中に展示換えがあります。
- 前期:3月29日〜4月20日、後期:4月22日〜5月18日
- 2.開館時間:
- 10時〜17時 (金曜日は10時〜20時)、東山魁夷展会期中の木・金・土曜日は、20:00まで開館します
(入館は閉館30分前まで )
- 3.休館日:
- 4月7日(月)、14日(月)、21日(月)、5月12日(月)
- 4.会場:
- 東京国立近代美術館 企画展ギャラリー・ギャラリー4
- 5.備考:
- 関連イベントとして、4月4日(金)に教職員鑑賞プログラム 「生誕 100年 東山魁夷展」美術館活用研究会(学校教職員が対象のプログラム)が催されます。
- 教職員鑑賞プログラムの申込方法や開始時間等、詳細はこちらをご覧ください。
- ※教職員鑑賞プログラムの参加は先着 150名(要事前申込) まで。
-
-
-
- 詳細・お問い合わせはこちら↓
- 生誕100年 東山魁夷展 (詩と旋律-遍歴の山河)
- 東京国立近代美術館
- 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3-2-2
- TEL:03-5253-4111(代表)