掲載日:2007/08/10
(歴史都市・京都から学ぶジュニア日本文化検定推進プロジェクト・京都市教育委員会)
- 平成19年9月10日(月)〜9月14日(金)に、「歴史都市・京都から学ぶジュニア日本文化検定(ジュニア京都検定)」を実施します。日本文化が暮らしに息づく歴史都市「京都」の優れた文化を守り、次代へ継承していく子どもたちを育む為の検定です。
- ※申込期間は平成19年7月9日(月)〜8月17日(金)までとなっています。
-
- 主に小・中学生向けですが、年齢制限はなく、どなたでも自宅等で受検できます。その為、子どもたちは家族と共に学びながら体験できます。
-
- 学んだ事から興味を持った内容について、感性を研ぎ澄ます多様な体験(茶道、華道、伝統行事、文化財など)へとつなげていきます。
-
- 文化・伝統・観光等の各分野、PTA、地域、学校等の代表が参画し、市民ぐるみで京都から日本の文化・伝統を次代の子どもたちにしっかりと伝えていきます。
-
- 1.日程:平成19年9月10日(月)〜9月14日(金)
-
- 2.検定時間:45分間
-
- 3.申込期間:平成19年7月9日(月)〜8月17日(金)
-
- 4.基礎コース・発展コース検定概要:
- ・問題形式(体験文の問題はジュニア京都検定ホームページで公表中)
- ・【基礎コース】(小学5年生向けだが誰でも受検可)
- ・【発展コース】(小学6年生向けだが誰でも受検可)
- ・自分の興味を掘り下げるための個人ワークショップ
-
- 5. 結果通知方法:
- 3段階の評価と個々の設問について正誤をお知らせします。
- ※発展コースを受検された方は名人コース(平成19年11月実施予定)に挑戦することができます