ページの先頭です
本文です

「みどりのライオン」、「東京国立博物館スクールプログラム」について

更新日:2007/05/11 (掲載日:2007/05/09)
 
銅鐸の復元模型の画像
2007年4月17日、東京国立博物館をより楽しむための教育普及プログラムとして 「みどりのライオン」が表慶館にオープンしました。
 
展示品や各建物の紹介のほか、折々の展示内容にあわせた参加型の体験コーナー、制作工程模型による技法紹介等があります。
 
「体験の間」では現在、「仏頭はどうやってつくられたのか」をテーマにした仏頭の制作工程模型の展示や、実際に鳴らすことができる弥生時代の銅鐸の復元模型があります。
 
<体験の間>
・仏頭はどうやってつくられたのか?(期間:2007/4/17〜2007/9/30)
・銅鐸を鳴らしてみよう(期間:2007/4/17〜2007/9/30)
・コピーの元祖『拓本』体験(期間:2007/4/17〜2007/7/1)
・屏風って、なに?(期間:2007/4/24〜2007/6/3)
 
また、東京国立博物館では、小・中・高校の総合学習や修学旅行での研修対応として、 「東京国立博物館スクールプログラム」を行っています。
 
WEBページでもスクールプログラムについて詳しく紹介しています。東京国立博物館WEBのトップから 「学校の先生方へ」をご覧ください。
 

 

東京国立博物館
東京国立博物館スクールプログラム



 


お問合せとサイトマップです

  ホーム    サイトマップ    Web修学旅行新聞    お問合せ 

修学旅行情報センター(Web)は、財団法人全国修学旅行研究協会(略称:全修協/文部科学省許可)の公式サイトです。
財団法人全国修学旅行研究協会:ETI
フッターです