
学習の素材:青森県
青森県観光推進課による観光情報サイト。
白神山地、三内丸山遺跡をはじめとする県内の自然・文化関連の見どころやモデルコースなどを掲載。
修学旅行に対応する様々な情報を、青森・弘前などの地域別、自然・伝統文化などの目的別に掲載。
体験学習の素材やモデルコースなど。
トピックス
◆ねぶた運行体験
青森の代表的な伝統文化、ねぶたを「青森自然公園ねぶたの里」で実体験する。ねぶたの曳きや踊りなど。
・住所:青森市横内八重菊1
・時間:10:00〜/11:00〜/13:00〜/15:00〜(所要20分)
・費用:無料(但し、入園料は別途)
・人数:200名まで
→
青森自然公園ねぶたの里ホームページ
◆青森県立三沢航空科学館
青森県が航空史の発達に果たした役割を中心に、航空機そのものの展示をはじめ、ハイビジョン大型映像や体験型の科学実験装置を駆使した学習施設。科学実験工房やAVホールを備える。
・住所:三沢市大字三沢字北山158
・時間:10:00〜18:00(月曜休館)
・費用:一般500円(400円)、高校生300円(240円)、中学生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金
→
青森県立三沢航空科学館ホームページ
◆
縄文歴史学習の拠点〜縄文の丘三内まほろばパーク『縄文時遊館』
日本最大の縄文集落「三内丸山遺跡」は三内丸山で生活を営んでいた縄文人のむらの跡を貴重な歴史遺産として保存し、縄文のむらのたたずまいを体感・体験が可能な場所として、建物遺構・植生など広く総合運動公園として復元整備がなされています。
『縄文時遊館』は、公園内での歴史学習に際しての学習拠点として、
@「縄文シアター」=映像による遺跡紹介、
A「縄文ギャラリー」=出土物など様々な資料の展示、
B「体験工房」=縄文の暮らし体験(土偶作り、勾玉作りなど)、
C「観光プラザ」縄文〜現代の青森の自然・文化の紹介など、
機能的な学習設備を備えています。
→
特別史跡三内丸山遺跡ホームページ
→
まほろばパークホームページ
公益社団法人青森県観光連盟
〒030-8570 青森市長島1-1-1
TEL:017-734-9385/FAX:017-773-2691