関東地区公立中学校連合、修学旅行専用列車の運行再開第1便の出発式
掲載日:2009/07/08
関東地区公立中学校連合、
修学旅行専用列車の運行再開第1便の出発式が開催されました。
| (写真左)代表生徒 | (写真右)東京駅長、JR関係者
|
関東地区公立中学校連合の修学旅行専用列車の運行再開第1便が、7月8日午前8時13分に出発しました。
新型インフルエンザの影響で、5月中旬以降中学校の修学旅行の中止・延期が相次ぎましたが、修学旅行を楽しみにしていた生徒の心情に配慮し、関係各機関・関係者のご尽力で実現しました。出発に先立ち、修学旅行の再開を祝し、安全な運行を祈念して、東京駅・東海道新幹線ホームで乗車校5校の学校長・生徒代表と関係者が参列し、「修学旅行専用臨時列車の運行再開に伴う記念品の贈呈式」として出発式が行われました。
多くの報道機関の取材の中、JR東海の東京駅長から修学旅行専用列車の再開を祝う言葉があり、生徒代表からは関係者への感謝と喜びの言葉がありました。JR東海からは記念品が乗車校の全生徒に贈られました。
「関東地区公立中学校連合」は、茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉5県の公立中学校で組織される「関東地区公立中学校修学旅行委員会」が計画する連合体です。
本年度の計画は797校・生徒数約11万8千人でしたが、変更 となった学校は295校・生徒数約4万4千名を数えます。これらの学校は7月から9月を中心に順次運行される専用臨時列車等を利用します。
|
お知らせのトップへ
|
修学旅行情報センターのトップへ
|
ホーム
サイトマップ
Web修学旅行新聞
お問合せ
ホーム
>
お知らせ
> 09年07月08日